リッチな店長日記

ディスってるかい?

2020年12月01日

おはようございます

福島のスパークリングサケ

買って飲んでみたらおいしかったです

いつも何かしないといけないと思ってます

せめてこれくらいは出来るだろうと

ドラッグストアで処分品になってたから買ってみたんです

商品構成が変わるからだろうか?

次のスパークリングサケは地元の酒でした

まあね

みんな困ってるから

満天っていう商品名でした

あるだけ買ってみました

全部でたったの3本でしたけど

 

 

朝から毒づいても良いでしょうか?

「いつもそうやん」

って言われんようにしよう

 

子どもにゴルフを教えるの、って

年配の方に教えるのとは似ていないけど

無理をさせたらいけないところは似ているかもしれません

アスリートとまでは呼べない子どもにはね

無茶させたらアカンよな

飛距離が出て曲がるのが欠点のプロレベルの人

弾道がふけ上がりすぎるから抑えたい人

そういう人とは正反対やん

どちらかと云うとね

 

なのに

 

小学生の子どもにシャローイングを教えようとする

確かにな

プロゴルファーがやってるって云ったら食いつきはいいだろうけど

飛ばない子どもが低い球打ってどうすんのよ

だから飛ばない

 

自由だけどね

プロのやってることを教えたらあきません

いくらなんでもそのまま教えたら

お客さんは獲得できても、

そのお客さんは伸びてくれるだろうか?

今風の理論

使っていい対象と、ただ説明するだけの人と

ほとんどの人がそうなんだから

専門家が誰にでも教える行為はやったらあきません

 

こないだ遠くの練習場でこっそり球打ってたら

外旋や内旋

それにいくらかの専門用語を使って話しておられた

私も分からんわけじゃないですが

ストレッチング関係の言葉ですから

 

それでスイングを説明するかい?

このセンセよう知ってるわ、って

捉え方も出来んでもない

しかしよ~

私は違うと思うんだな

難しいことは知らずともスイング出来るのなら、それに越したことはない

決してバカにしてるのとは違います

要らぬところには顔を突っ込むな

やればやるほどゴルフを純粋に楽しむことが出来なくなる

マニアックってのはね

いろんな方面にベクトルは増えていくけど

そのものを楽しむってことは薄らいでいくのよ

スコアを追求していけるかい?

何処かで何かしら楽しみの形態を変えようとするじゃない

そういう発展的なこともあっていいさ

でも、それってゴルフが楽しいのとはちょっと違うように思えるんだな

 

ゴルフのクラブに興味を持ってくださるの、私は大歓迎なんだけどね

いくらか、それによってゴルフの興味は薄らいでいくでしょ

 

スイングはな~

流行りの理論には気をつけろ!

っていう以外ないかな?

 

 

タイガーが復活してマスターズに勝ったスイング

日本で行われたZOZOで勝ったスイング

昔と比べてスイングは優しくなった

 

そういうのを真似ようとするでしょ

タイガーメーニアはね

 

知ってる?

タイガー

左の股関節が動きにくくなってるの

術後そうなんだって

そう言ってたろ

だからアプローチの際、ほんのちょっとのロブショットでも腰は右に回すんだって

腰をじっとしてては、正しい位置にトップスイングが来なくなってるんです

 

何も知らずに、プロのスイングの変化をそのまま受け入れて真似をしてみますか?

どうもおかしいでしょ

 

そんなこと、プロ本人は普通公言しませんよ

 

 

面白い動画がありました

YouTubeで、マキロイ、タイガー

それにもうひとり

うまいこと仕切ってる人がいる

テーラーメイドのウェッジを押す動画でした

 

上手にインタビューする人も上手に打つ

誰かと思えば、ジェイスンデイだった

この人こんなことも出来るんだ

まるで日本で云うと宮里お兄ちゃん

うまいこと聞きだすな~

 

いや、うまかったね

 

まさか、ジェイスンデイがそんなこと

出来るとは思わなかったんだ

 

そうだろう

オーストラリアの選手って

スイングの導入部分が異なってるんです

ちょっと違うんだよな

 

観た?

その動画

 

観てみてよ

私自身ベストの方法だとは思わないんですが

それって、練習しといても損はないかな、って

思うんです

 

アプローチはね

体への負荷が小さいから

真似て損はないと思うんです

 

でもフルスイングは、

体を壊してしまってからでは遅い高齢者もおられるわけだから

やっぱり配慮すべきだろうね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット