リッチな店長日記
ゴルフにおける成長
2020年11月04日
おはようございます
貪欲ってどうして教えるのでしょう?
強すぎるとめんどくさい
でも、なかったら
どないかして教えたらんとアカン
上手にやらんと人を馬鹿にしよるし
偏った友達構成にならんかと、ちょっと心配で
モチベーションだけでなんとかなるもんでもないからね
そんな人間見てきたよ
海外では日本よりもいるんじゃないかな?
そうじゃない人々もたくさん見てきたのも事実だけど
どっちも行け
やる気も思いやりも
どちらも獲得するべく戦うんだ
片っぽだけでは品物にならん
人間は品物ではないけど、
人として完成に近づくべくやって行かないとな~
面白いんだ~
子どもたちを試合に送り出した後、
その他の子どもたちとショートコースに
前回スネた子どもともう一人の年長者
私がスネさせたわけでもなく、怒って泣かしたわけでもない
勝手に自分で失敗してしくしく泣いてたの
そんなことまで知らんよ
そしたら後半、年長者の方がやらかした
ヘタなはずの
いや、まだうまくできない年少者に負けそうになったんかな?
自分が大叩きしたのが悪いのに
スネよったんだ
ゴルフが終わっても丘の上にへたり込んでしまった
見事なスネっぷり
お手本通りのスネかた
さすがに地面にひっくり返って手足をバタバタさせるやり方ではなかったけど
怒って欲しかったのだろうか
怒る気にもならない
あまりにもバカバカしくて
「おーい帰るぞー」
って云ったらもそもそ下りてきた
車の中では何も聞かれたくなかったんだろう
携帯を持出して何かやってる
マクドナルドに寄ったら機嫌は直ってた
こないだスネた年少者は笑ってる
そうよ
人がスネるっておかしいもんよ
たまに大人でそんな人、いるけどね
そういう時に笑顔を見せたらアカンで
大人に笑顔を見せたら、
「馬鹿にしとんのか!」
いうて怒り出すから
必死で笑顔を見せない
皆さんご存知ですよね
高麗グリーンで小さなグリーン
大体高麗グリーンは小さなもんですけれども
上げたらアカンのです
転がして攻めないと
グリーン周りからは転がす
それが出来ないとね
浮かしちゃダメって言葉がどうしても理解できないのかな~
落としどころが遠すぎるのよね
もっと近くに落として、ただ転がっていくのを見守る
そういうアプローチなの
打ち終わったから、ショットが済んだってものじゃない
寄れ、寄れって願いながら見守ること
そこまでがショットなんです
ロブショットとは違うでしょ
そういうことでゴルフ脳は成長していくよね
- Tweet