リッチな店長日記

やる気がないとランニングアプローチなんてできないから プラス

2020年11月02日

おはようございます

子どもたちにランニングアプローチを教えるのに

苦労はしておりませんが、工夫してます

どうしても球が浮いてしまうんですな

それと持ってるクラブが明らかに違う

 

皆さんはご存知だろうか?

ランニングアプローチの手順を

まずランニングアプローチは、ボールとクラブがしっかりとコンタクトできるライかどうかを確かめないといけない

深いラフからだったら使えないってことです

少し埋まり気味のライから、ハイブリッドを使うという手段は、除外しておきましょう

 

落としどころが最初に決まるってことです

どこに落とすかってことじゃないの

それがランニングアプローチの第一歩

クラブを先に選択してどこに落とすかを考えるのは、ピッチエンドランに繋がっていきます

 

ほとんどのケース落としどころは、1クラブグリーンのカラーから中

グリーン上に落とします

そこに落とすとして、何番を持てばピンに寄るか

あるいはカップに入るかを、考えること

私が8番アイアンで打ちたいから、いつも8番で転がすの

そういう問題じゃないの

それだと、いつも構え方を変えないといけない

ボールの位置もそう

ほとんどが同じ

構え方もボールの位置も

体は起こして構えます

クラブも起こして構えます

ライ角度のことね

ヒールが浮いて、トウだけが地面についてる感じ

フェースの向きは今回語らないことにします

 

やってみて

失敗したら、

転がり過ぎたら、短い番手でやり直す

転がりが足りなかったら、長い番手で

それの繰り返し

その繰り返しをした者だけが、ランニングアプローチを使えることになるだろう

何番アイアンなのか

それが語れればね

でも子どもたち、やっぱり球が上がるような打ち方をしちゃうんだ

ボールを這わせる

ムカデみたいにね

ボールが地面を這って行くんだ

あれが分かればな~

 

 

私のことが分かれば

時折振ってグリーンに届かせたくなります

短いパー4のホールです

ただし、広いホール限定

 

 

だけどな

シャフトのしなり方が変わって、球が曲がるんです

それで、

もう一つフレックスを上げようと思うんだ

でも、そうしたら

コントロールが出来なくならないかな~

と持って、

硬すぎるドライバーシャフトって、なんの役にも立たないよね

でも、軽かったら何とか打てるかね~

60gのシャフトで考えてます

 

XからTXに

一般のお客様が打ってたの、見たことあるんだ

同じシャフト

だから打てると思うんだよね

それほど飛んでないの

でも、曲がってないの

 

やっぱりそういうシャフトを使わないと、マン振りなんてできないかな?

 

 

 

子どもとたちのラウンドが終わった後

うどん屋さんに行ったの

子どものリクエストで

行列のできるうどん屋さん

12時前なのに、もう行列

こらアカンわと向かった先が、菱鶴製麺

ここはもっといっぱいです

小野のうどん屋さんに行こうか

それとも、と思った途中の三木で

並んでいるけど、一組だけ

ここで並んで食べたんですが

キッズセットはアイスがついてた

 

後ろのテーブルの初老夫婦

オーダーも通らないまま

座って待ってる

すると、おばさん

隣のテーブルを片付けだした

アルコール消毒まで板についてる

何だこの人?

お店の人

それともお知り合い?

いや、そうでもないんだな

店員さんも

「ありがとうございます~」

いうて云うてる

待てずにイライラしてたんかな?

飲食関係の方には間違いないだろう

手際が良いもの

カウンターの中まで入って行くんやから

 

良いか悪いかは知らない

そこは語りたくないんだ

でも、そうなんだよな

労働力の低下

ゆっくりなんだ

すべてが

 

子どもを教えていてもそうなんだ

だけどな

近道を教えてしまったらいかんのよ

それは決して応用できないから

 

強く言い過ぎると、店員さんは辞めてしまうだろうけどな

 

子どもはな~

昨日泣いてたな

 

私は知らんけど~

 

母ちゃんに聞いたら、反抗期で

 

そら人の云うこと聞かへんかったら

返事もせんかったら、自分だけヘタのまま置いてかれるわ

 

今は大人の方が根負けしよるから

誰も育つかいな

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット