リッチな店長日記
元々そうやん
2020年06月24日
あんまりエラそうなことは言われへんけど
なんか小馬鹿にされてる感じ
英語で発注するときにあります
有色人種がそういう扱いを受けるの
今もあるやん
あたかも無いように言うたら、それこそおかしい
「おい、エエ加減にしとけよ!」
みたいに言うたら、担当者が変わったりする
結局、謝りたくないんやん
同僚の気持ちも分かるよ、ってとこか
英語が話せへんとタカをくくって
初めから馬鹿にしてんのか
まあ、やっとけ
「倍にして返したる」
なんてことはないけれど
それでも意思表示はするべきよ
そういうのが分からへんのやから
「エエ加減にしとけよ」
英語でその程度は話せないとな
それか、
「オマエ、何が言いたいねん」
言おうやないか
みんなで言おうよ
言うべきだよ
自分の名前を書かん文章に何の意味がある?
役職だけ書いて、無礼な物言い
カスタマーサービス
とかね
「名を名乗れ!」
これを英語で言うと
May I have your name, please.
こういうことよ
一見丁寧な文章やけど、
意味はそういうこと
「かちまっそ!」
これを英語で言うと
What do you want me to do?
丁寧に聞こえても相手はビビる
いっぺんやってみてごらん
ウソやないから
すぐに担当者が変わるから
おっと、
一つ忘れとった
「オマエ、エエ加減にせーよ」
これを覚えておかないとね
最後の捨て台詞
これを最後にかまさんと
これで相手はノックアウトよ
Have a good day.
ウソやと思うでしょ
どすの利いた声でこれ、やってごらん
へこたれたらアカンで
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)