リッチな店長日記

感動の豚丼

2020年05月11日

おはようございます

昨日、満天さんのたこ焼き買いに行ったら、ひとり前のお客さんで終わるの

途中で生徒さんが自転車乗ってるの見つけて、声かけてしゃべり込んでたせい?

いや、その方のせいじゃない

広い道で赤い自転車

もしかしたらと思て車の窓からのぞき込んだらそうやもの

コロナでスクールはお休みされてます

満天さんのたこ焼きを母の日に買って帰ろうかと

買われへんかったのは残念やった

(まだ云うてるわ)

 

違うねん

話したかったのは、昨日の晩御飯

豚丼食べましてん

これが美味しかったんです

 

超おすすめのこの豚丼

お肉屋さんで買うて、家で炒めてご飯の上に乗せるだけ

安いわ、美味いわ

いやー、感動したなー

 

平荘町のうらいさん

近くの方はご存知でしょうけど

お客さんで店内はいっぱい

店員さんも結構多いの

 

それにしても、昨日の豚丼美味かったなー

 

 

子どものクラブ

子どもの不調って、クラブで直せることが多い

大人のケースよりも多いわけ

いや、儲けるために云うてるのやないんです

成長でクラブが合わなくなること

シャフトが柔らかくなる

短くなってしまう以上にそのケースは多い

そうでなくてはならないんです

ただクラブが短くなりました、じゃ

ゴルファーとして成長してないんじゃないかな?

シャフトが柔らかくなり過ぎて、方向性を損なう

普通はそうだよね

 

なーんか勘違いされてる方も反面多いの

子どもやから云うて

柔らかい女性用を使わせたらいいと

思ってる方も多い

違うと思うな

 

スポーツとしての観点から述べれば

強くボールをヒットすること

18ホール中全部ではなくとも

いくらかは強く打たせる

そういうスポーツでないといけないのじゃないかな?

 

グリーン周りに行ってから、

ちょい、ちょい

ってやって、

あー、スコアが良かった

なんてやってたらアカンのと違うだろうか?

 

強く打つところ

体を精一杯使うところ

それに柔軟性であったり

正しい姿勢であったり

 

子どもにはもっと要求して行くべきではないのかな?

何だろう?

スコアが良ければ、プロになる近道

みたいな

ただの誤解だと思います

それでは、プロにはなれませんし

スポーツ教育を施した立派な大人になることも、ちょっと難しいような

 

勝手に私が思ってるだけですけど

 

 

学生時代に歳はそう変わらんアメリカ人から聞いたこと

 

「ここからチャンスホールが続くねん」

 

「だから、ここから3ホール観といてや」

 

私たちが応援に行ったマンデートーナメント

違うんや

プレーの仕方が

そのホール、そのホールで違うんよ

 

ただ、そこへ置いて行って、ってゴルフばかりじゃないこと

知って欲しいな

そういう話はあまり聞く機会はないだろうな

 

ゴルフを知る機会

申し訳ないが、日本人には難しいか

 

だってさ

ゴルフのネタで飲むバーって、そんなに多くないだろう

海外ってそういうもんだよ

クラブハウスってところがさ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット