リッチな店長日記
今風のゴルフを真似てはいけない どうせ来年はまた違った理論だから
2020年04月13日
おはようございます
とうとう逝きました
Wi-Fiが繋がりません
初期化ですかね?
まあ、それはともかく
動画を観ておりました
ジャックニクラス
サムスニード
ベンホーガン
それに、
ジーンサラゼン
当たり前のように動いてます
当時を自分でもプレーしている気分になります
リアルな感じが伝わってきます
ただし、出てくるのは白人ばかり
あの時黒人の人たちはどうしてたのだろうか、と
ちょっと気になります
それぐらい見事に白いんです
(ここは突っ込まないでね)
リーエルダーが出てくるのはいつの日か?
言われぬ苦労もあったのだろうね
メジャーリーグの歴史はそれを讃える日もあるぐらいで
ゴルフはそういった面では遅れてるのかな
歴史は古くても、まだまだだよ
ところで、
観ていた動画のゴルフですが、
グリーンが今と違って遅いのね
同じなのは、かなり晩年まで使ったジャックニクラスのパター
最後のマスターズ優勝は、違うパターでしたけど
タップ式が合うんでしょうな
少し手首を使うストローク
あれだったら、日本のゴルフ場でもあるようなグリーンでしょ
そうだとすると、我々も少し手首を使ってみてはどうだろうか?
遅いグリーン限定で
でも、今風のパターではいけません
・ヘッドは軽めであること
・ライ角度はフラットであること
それと
・フェースバランスではないこと
なんかどこかの廃品回収か、中古ショップの店先に並んでませんか?
ガレージや、倉庫
または実家の蔵に残ってないでしょうか?
そいつが仕事をしてくれるかもよ
フラットにすることを忘れないでね
アップライトにすると引っかかってしまうから
- Tweet