リッチな店長日記

成功って成功の道のりってあるさ

2020年03月26日

おはようございます

昔々の行者さんたちが、滝を登って修行をしたのは、

何人か亡くなられたのでしょうか

いくら行者さんだって、滝からは落ちただろうな

それを必死とよんだのだろうか?

必死と言われることが、即ちそれを最高の誉め言葉と理解してよいのだろうか?

子どもは死んだらアカンのですが

こないだは道路で転んでケガをしました

山登りの途中ですが、手と足が擦り剝けました

あれはご勘弁いただきたい

 

必死っていいよね

 

それでも、いけない必死ってあるのです

勤勉さ

熱心さ

日本人って大好きよね

海外にも好きな人はいます

でも、目標に応じた的確な熱量って計算して行うべきなのです

ゴルフで100を切る程度の目標に、一年間毎週3回練習に行く

なんてのは、過剰もいいところ

 

70台を出したけりゃ、子どもなら週に2度か3度の練習と週に一度のハーフラウンドで十分

その期間は、1年はかからない

半年もやりゃー大丈夫かな

そんな風に思うんだけど

そこそこ出来る子どもなら、それで十分

 

そんな風に思います

あまり過剰な練習は、ゴルフの熱を低下させ、

上達のスピードさえも奪ってしまいます

 

毎日やって、パープレーさえできない

それって、やってる方法と、目標が合致していないんだよね

考え直した方が良い

方法論は、我流でやるといい加減なものしか出てこないだろうけど

真面目に、不要な自尊心は捨てて頑張ったら

それでも、

それなりに目標と成果は似通ったものになるだろう

 

やり足らないで、目標に到達しないのは分かります

それはしょうがありません

ただ問題なのは、やり過ぎてダメだったこと

考え方だよな

勤勉性だけを重要視して、物事を計ってはいけない

 

それと、

失敗することに対してのプライドは捨てること

失敗ばかりでもいけないんだけどね

 

まだもう少しクレバーな対策って、誰しもとれるさ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット