リッチな店長日記

無い知恵働かそう思たら 天から降ってくることを期待して白い粉を んなアホな

2020年02月14日

おはようございます

とあるシャフトメーカーから試打用クラブが届きました

真っ先に子どもたちに打たせてやりました

 

どうせ打たれへんのやろ~

なーんて思いながら

 

そしたら、

中学生男子は片方は打てて、少しハードなスペックは打てなかったの

まあ、それもあるやろ

でも、エエ球行ってたよな

 

小学6年生女子

この子は体で打つから、どちらも打てました

体で打つって言うと、ちょっと揺れるのよね

それが良いのかどうか

本人は打てたから自信をもってるでしょうけど

ある意味、打てないクラブは打てなくても良いのかもしれない

何でも打てるって言うのはそれなりの技術なんだろうけど

確かにいるよね

どんなクラブでも打てる人って

でも、これをどう捉えていったら良いか

もう少し考えてみましょう

 

小学5年生女子A

打てたけど飛ばんかった

やっぱり重たいんやろね

華奢な子どもではありませんが

少なくとも現状では打てへんのやね

 

小学5年生女子B

まったく打てへんかった

ゴロばっかり

そういうもんなんやね

 

一応女子プロが使うようなスペックだということは説明しておきました

それを何と思うか

打てたからと言って、18ホールはそれを打ち続けなアカンのやから

あんまり無理をさせて重いクラブを使わせるのは、避けたいところですが

 

なるほどなー、ってところでした

このシャフトに換えなさいってことやなしに、打ったらどうなる?、ってこと

打たれへん、って感じも味わってもらいたいの

それに、飛ばない、ってことも

 

 

昨日は出来ひんを少し勉強させた

今日は、何でも可能やっていうことの一片を教えんといかん

難しいでしょうよ

少し時を置いて、

ならば

もって行きようもありそうなもの

一晩寝て、翌日は正反対の内容を教えるの

不思議な感じやけど

 

まあ、それが私の役目なんやから

無い知恵ふり絞って

ずーっと考え中です

 

どんだけ難しいことを子どもたちに負荷するか

 

その前に修理が残ってるねん

小野に刻印も取りに行かなあかん

 

アカンど

考えてみたら時間が足りそうにないやん

 

 

最後にちょっとだけ

伝えるいう作業

みんなあんまりやってないんやな~

 

子どもに伝えよう思たら、それはどういうことか

上から勝手に話しただけで、もうそれで良い人

おるんやろな

 

それって、私にしたらやってないってこと

 

それに、・・・・・

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット