リッチな店長日記
大事なのは、失敗について語れる相手
2019年02月22日
おはようございます
ああ、修理がー
ああ、クラブ作りがー
ああ、確定申告がー
そんなシーズンなんですよ
あ~ぁ、辛いの~
もうすぐ入って来るってよ~!
ジュニア用シューズ
今のところ、アディダスを在庫に置いておりますが、
探しておりました
ジュニア用シューズが入ってきます
スケッチャーズのゴルフシューズ
通常販売価格は、1足 9,000円でした
展示会の時の案内ではネ
お待ちかねの紐靴ですよ
あのカリカリ
ボアって言うんですか
小学生になったら紐の結び方くらい家で習って来いよ
カラーはお洒落な白と緑のツートン
来週火曜日、スケジュールにゴルフが入ってます
そこに試打用のロブウェッヂを持って行きたいんです
まだ、340gぐらいあるんです
ヘッドをもっと軽くしないといけません
丸い方、四角い方
ヘッドを軽くするには、コンパクトな四角い方がやりやすいでしょうな
既にヘッドの長さが2㎜短いんですよ
今日の作業で20gぐらい軽くなるでしょうか?
そしたらそれなりに打てるところまで近づいてくるかな?
集中せんと出来ん仕事
本日集中して、やってしまいましょう!
まさか、こんな考え方
たぶん、みんな好かんやろなー
上手いこといかへんかったら、
良い結果が出なかったら、
すべて、失敗と判断すること
子どもを説得出来ひんかっても、失敗ってことです
やったけど、旨いこといかへんかった
そんな甘い考え方と違います
自分としてはやったけど、本人が…・
みたいなことを言うとったら、どこに責任があるんですか?
誰が悪いんですか?
自分が悪いことにしなかったら、そこからどうやって打開策を打ち出していくのでしょうか
自分が解決せな
そらアカンのと違いますか?
相手にそう仕向けることだって、相手が動いたことでやっと成功
そうならんかったら、
なるまでやる!
とにかく自分に甘ーいのは嫌いです
出来れば、
なんですけど
そうなるまでにはねー
私も完全主義者やないし
- Tweet