リッチな店長日記
畑岡奈紗って、エライなー 現役時の師匠はもっと言い訳がましかったけど
2018年10月01日
おはようございます
東北地方は今頃ですか?
他の地方の方々は、もう過ぎて行きましたか?
台風どうでした?
また次のが来てますけど
もう今年は、次で終わりにして欲しいですなー
日本女子オープン 観ましたよ
観てしまいましたがな
テレビの前から動けなくて
畑岡奈紗ちゃん、調子が悪かったですね
ドライバーショットがしっかり振れてない
何かスピンを減らそうとしてスイングしているように見えました
だから、他のクラブとは極端に振り方が異なっておりました
しかし、
それでもフェアウェーをキープしてくるんです
他のプロは気持ちよくスイングしてラフに入れるんですよ
まあ、それほど気持ちはよくなかったとは思いますが
どう見ても絶好調じゃない
でも、解説者の専門家はそのことについて触れない
トップで君臨した女子プロたちです
知っていて言わない
分かっていても言ってはいけない
ほら、どこか男子プロと異なっていませんか?
海外の試合に出場している日本の男子トップ選手が不調であることは誰もが知っている
アメリカから帰ってきたその前のトップ選手は、不調でドライバーが時折大きく曲がる
今回のトーナメントを観ていて
果たしてそれでエエのん?
なんか間違ってない?
不調って何や
不調やから活躍せんでエエんか
それってただの言い訳やないか
不調をリポートしたらアカンのと違うか
プレーする方も、リポートする方も
プロやったらそれを公開したらアカンのと違うか
たぶん、
きっと
あの元賞金女王の解説者たちは、ロープの中からそれを知っていて
不調であっても、次の試合に必ずつなげてくる
あの畑岡奈紗に尊敬の念と
この上ない期待を抱いたのではなかろうか
私はそう思います
なかなか出来ないよ
あんなプロ今までに見たことない
調子が悪いのに、結果を出せるプロ
残念ながら、ジュニアの中にはそんな風に頑張る子どもは未だ見ていない
女子バレー
ファンの方が多いのは存じてます
でも、
も一つ、ひねりが足らんように思うのです
「中田ジャパン」
その名前、止めーよ
あの人には名前で引っ張れる、そんな力はないよ
シンクロで
あのアーティスティックスイミングで
「井村ジャパン」なんて言ったか?
止めようや
そんな呼び方
コートの横で辛気臭い
何であんな顔をするのか
心配が勝ったような顔
憂い
戸惑い
選手しか怒鳴れないような
なんやねん、と思うんです
上の人にも、そしてファンにすら
間違ってたら、間違ってますいうて
言えるような人
自分が嫌われても平気な人
そういう覚悟がまだ出来ているようには、まだ見えないんだよな
どうしたもんだろ?
セッターにはまだ教えることがいっぱいあると思う
勝つこと、勝とうとすること
それは選手時代にはやって来ていないかもしれません
それは一生懸命練習することではなく、
言い換えれば、もっとじーっとしていたままで考えることです
まさに机上の策なのですが、
結果の出る机上の策でなければならないのです
ちょっと難しいか
畑が違い過ぎるか
私、プロ野球選手OB 以外の方が監督をすること
昔あったようですけど
それって、あり得ることだと思います
覚悟は、そういう人の方が出来ていると思います
あの選手を集めて、あの結果じゃ
ふつうなら辞任でしょう
その自覚がない
情けない
プロって言葉を平気で使うな
結果を出した上で言ってくれ
- Tweet