リッチな店長日記
休んだ分の特別バージョン
2018年05月12日
おはようございます
12日は、大サービス
セカンドエディションです
どこの学校か分かりませんが、学校単位でルーティーンが同じ
確認したのはパッティングのルーティーンです
なんか不思議だなー、って思いました
さあ、そうなのかなー?
そうなると、どうなると思います?
もともと自分のリズムじゃないから、総じてプレーが遅いのです
ちょっと違うと思うなー
ルーティーンに例はあっても、やり方を押し付けるのはどうかな?
どんな子どもでも、自分のリズムは自分で作らせるべきでしょう
いろんなシャフトがあって
にわかゴルファーの私に合うシャフトは、
その時々で違う
ゴルファーとしての私が何考えてるか分からないから
ウェッヂの開発中、だとか
スイングについて考えているとき
いつもと違うパターを持って行ったとき
もうバラバラ
スコアを楽しむ余裕なんて
ハッキリ言ってありません
そんな中
私のゴルフに合うシャフトが見つかったような
私のゴルフ?
そんなのないけどね
人がドライバーを7割ぐらいで打ってるところ
私は8割強ぐらいで打ってます
それで、飛ばしたいとき、
人に見せるときは、マン振り状態
いや、遊んでるのではなく、
ビジネスの一環で
そんなことをしてたら、どこかで曲がりますけどね
そんなことを言ってる場合じゃない
たまには飛ばして、人を楽しませることが出来ないと
私の場合はネ
そんな都合のいいシャフト
あるわけないやない
フェアウェーをキープするショットはもっと軽く振りたいの
でもね、ハードヒットに合わせればそれが出来ない
コントロールショットに合わせれば、フルショットが出来ない
超手元調子のフジクラから出てた「ONIX」は、それなりに対応できました
手元の柔らかいシャフトです
でもね
柔らかすぎるのって怖くない?
実際には曲がらないけどね
出来たら絶えず直線的にインパクト出来た方が、スイングも安定するのよね
飛距離の面で、あまりシャフトの助けは借りられないけど
そんなシャフトがありました
たまたま私に合ってるだけです
皆さんにどうかは分かりません
私が使っているから皆さんも、って
そんな風には言えないじゃない
でも、先ほど述べた私のゴルフとちょっと似てるなーって思った方
そんな方には、お勧めです
そのシャフトは、
三菱ケミカルの
「クロカゲXD」
フレックスは、S(60g)で十分
試合に出てたら、Xでも良いかと思いますが、
そんな緊張感もありません
ダウンスイングでヘッドが走ってしまっても
変な方向にシャフトはしなりません
だからそれなりに、フェースでボールはヒット出来ます
今までの「クロカゲ」で一番良かったなー
軽く振っても右に逃げないところもそう
- Tweet