リッチな店長日記
その役割、このオレにさせてくれ
2018年03月29日
おはようございます
ちょっと開放されました
二日間ゴルフをしてました
こんな職業で不思議なようですが、二日続けてゴルフをすることなんて、子ども関連の仕事しかまずありえません
初日のゴルフはメチャクチャで
二日目になると、それなりに球は打てたんです
三日目ですか?
そら、
疲れてアカンでしょうねー
でもパットが、
ちょっとビビるんです
最後のイーグル逃しの短いバーディーパットを外してしまいました
あれはちょっと反省です
それに、
やっぱり我々はもっと短いドライバーの方が
というのは、
力で時々ボールを潰しに行ってしまうんです
いつも意識してアッパーにスイングしているのですが、
油断をすると、上から入る
もっとシャフトを重くして短く設定するべきだよね
ホントはヘッドを重くしたいんだけど
なかなかねー
そんな都合のいいヘッドがなくて
今は軽い方に時代は向いているでしょ
なんか面白いものを見つけてみようか
ドライバーが短くなっても、たぶん飛距離は変わらないと思います
バックスピンが減るからね
44とか、44.5インチを目指してみようか
自分が飛ぶってことを過信してる人間の一人だからね
それにはその方法があるってもんでしょ
あともう一つ
80ヤードのウェッヂショットが上手く打てなかったこと
ここんところ実験すべきことが残されています
分かってるんだけどなー
これも近々やってみましょう
宿題がいっぱいあってさー
それを消化しきれてない
どこかでやらないとなー
でも、それ、
即ちお金儲けにはつながらないからなー
それでも地道にそういうことをやらないと
誰も私に質問なんて投げかけてくれなくなります
そら、一応あるんですよ
質問を頂戴することが
文章だからね
そんなに即答なんて
やっぱり行き違いがあるでしょ
文章だから
あ、、そうそう
こないだ話してました、ゴルフフェアで英語で話した人のもう一人の話をしましょうか
取引先のブースを巡るの
「マスダゴルフです!」
って、言って回るのね
そんな、
あんた
姫路のマスダゴルフもそれなりに、それなりよ
そうだよー
最初に試打したネットで、私の鼻っ柱がポッキリ折られてしまいます
オリムピックの試打ネット
まず最初に打ったのは、4月発売の「オーバン」のシャフト
OBAN
オバンとは違います
ましてやオバハンでもありません
オーバンです
ハードヒッター向けのしっかりしたシャフトですが
あのねー
打ってみたの
ほしたら
エライことになりました
いつものように左を向いてスタンスをとって、しっかりと上半身を回していく
放たれた球は、ホンそこの
3mほど先のネットに到達するのですが
飛距離は3mいうのはよう分かるんですよ
でもね、表示された数値が
198ヤード
202ヤード
オイ!
オレに恥をかかせるなよ
って、怒鳴りはしないけど
恥ずかしい
それを見ておかしいと思えよ
それが、私の意見
でもいう言葉が、
「トラックマンですから」
トラックマンとは、1台300万円もするボールの軌道解析機です
そいじゃアカンやろ
データを取る人間を育てないと
あんまり懐疑の心を持たないもんだから
私も言ってやった
「あのねー、私ドラコンで二位やで」
滅多にそんなことは言わない
私は自慢をしない
身内以外にはね
「なんぼ肘が痛いからいうても、それはおかしいわ」
そこまで言うと少し動きが
ちょっと待てよ
スイングを見て、数値と照らし合わせる行為
そういうのが必要です
そうじゃないと、最初に機械ありきになってしまいます
人間はどこに行ってしまうんでしょうか?
スピンの表示がどうもおかしいということで
6000回転とか7000回転を表示していたそうです
右に体重を残しながらアッパーに打っていたのにねー
ありえへん
壊れています
だから、
私もエラそうに
「この数値じゃ、お客さん買ってくれないよ」
って
我々工房にも影響することでしょ
試打しに来て、誰かが何かを書いてしまったらどうします?
私が書いてるか?
いや、そういう意味やなしにね
そしたら、そのいきさつを見ていたオーバンの社長
上品そうな、リッチな感じの方で
どうも私たちとは違う
私が
「どこから来たの?」
って言うと
フロリダだって
そうかー、カリフォルニアだともっと打ち解けるんだけど
それはともかく
社長さん
そのいきさつを見てたせいか
良いスイングをされてますね、って
あんた、
トラックマンのこと、言うてたんやね
その人がもう一人の人
少し時間をおいて、
フジクラのシャフトの試打を
そしたらトラックマンじゃない
いつもの私の普通の数値
297ヤードとか
それほど飛ぶかどうかは分かりません
でもね、
200ヤードって、
ありえへんやん
あんまり腹が立ってたら、トラックマン蹴飛ばしとったかもしれませんな~
故障した機械を、有名ブランドやからと信じる気持ち
人はその程度の生き物です
何を私が言いたいか
当の私がそのサイドに立つ場合もあるでしょう
でも、人として
そういう自分には、ならないように、
絶えず、心には懐疑心を
データを取り扱う者にとっては、油断をしてはいけないポイントですな
- Tweet