リッチな店長日記
上手になってくれー! イヤ、くださいー!
2018年03月20日
おはようございます
本日の腰の状態は、まあまあ
うーん、それほど悪くはない
たぶん今日は大丈夫
あとでストレッチしてみようかな
練習場はお休みだけど、仕事バリバリいけるかな?
あのね
昨日も子どもがスネよったけど
ちょっといいスコアが出たから誉めてもらいたかったんだろうね
でも、
どうせ次のラウンドで叩きのめされるんやから
私が叩きのめしても
いえいえ、誰もそんなことはしていませんよ
注意しないといけないことを言ったまでです
どういうことを言ったのか
ただ常識的なことなんですけど
皆さんやられていることです
たぶんね
次の試合が何ヤードやから、どのティーからプレーしよう、というような
子どものスコアは、実際良かったのです
でも、試合前の良いスコアは毒になる
何も気持ち良く試合に向かう必要はありません
不安の中から良いスコアが出ることもよくあります
自信は過信
要らんわな~
たぶん試合のヤーデージと似てたんでしょう
でもね
そのコースは打ち下ろしのホールが多いの
ホール間のジョイントをカートで登っていきます
そんなコース
意味がないなって言ってないですよ
一つ二つ工夫をすれば、その練習ラウンドがもっと充実したものになるのでは
練習ラウンドは、パーを獲らせるのが目的じゃないんです
そういう自信をつける練習ってのも不要ではない
たまには良いけど試合前は止めとこう
そしたら打ち下ろしのホールは、ティーを後ろに下げるのか?
それも良いでしょう
でも、
コースの人には見つかったら怒られるかもしれませんが
ティーじゃないところからでも打ってみる
ティーの高さを選ぶっていうのもいいかもしれません
左が嫌な人は高いティー
右が嫌な人は、右のハザードが気になる個所から
ハザードまでの距離によって、その場所が右になるのか左になるのか
ケースバイケースです
だだっ広ーいホールも実際イヤだよね
でも、それは集中力の問題だから、注意するところはまた別ですね
それから自分の攻略ルート
正しかろうが何であろうが
間違ったルートでも良いから、思った方向から攻めてみること
一手先、二手先まで読めるかな
今日は右から攻めてみようかなー
でも良いんです
毎日同じことばかりやって、
たまたまボールが曲がるから、同じゴルフにはならないでしょ、なんて言ってるうちはダメだよね
どんなレベルの方だってそうだよね
毎回毎回、自分のベストスコアが出ないか、なんて
それって、中学高校の陸上競技の部員が短距離の練習で毎日タイムを計測して、いくらタイムが縮まるか
それを毎日やっているようなもんです
それって良い練習でしょうか?
きっと違うよね
いずれ近い将来怪我に繋がるでしょうね
良い練習を選んでやりましょう
スコアカードなんてたまにはつけなくていいんだから
上達しない子どもほど、無用なところを緻密に練習したがる
周りの大人がそうさせているのかもしれません
上達させるのは、そういうところじゃないんです
球がバラつくから悪いんじゃない
ただやみくもにスイングのことだけ考えて打ってるから悪いんです
どう?
ちょっと、心に刺さった?
明日、
きっと練習場で暇にしています
午前10時半から、午後4時まで
大塩ゴルフリンクスの2階で試打会をやってます
どうせ暇なんだから
私は、試打クラブを持って行きます
キャスコのパワートルネード
オリムピックのシャフト
アルファゴルフのドライバー
ボンダイウェッヂ
それに、特別価格の手袋、ティー
そうだよー
ティーなんかねー、メチャクチャ安いんだよ
言えないけどね
きっと複数買われるでしょうね
手袋も同様
男性、女性用
それに、ジュニア用も
全部売りきってしまうぐらいの勢い価格で販売します
そうだよー
来られた方は、どなた様でも、何でも聞いてくださいね
せっかく来られたんですから
上手になって、
いや、上手になった気になってお帰りください
お待ちしてまーす!
- Tweet