リッチな店長日記

ゴルフが上手になる話

2018年03月18日

おはようございます

昨夜は、自治会の集まりでバスに乗って

割烹に

いや、以前に母の米寿の祝いで行ったところでした 

いつも美味しいねー

姫路の森富さんです

 

隣は同級生

前は同級生のお兄さん

周りを気にせずしゃべるしゃべる

ホームセンター並みとまでは行かなくとも、工事現場の倉庫並みにしゃべってしゃべり疲れました

 

ところで、久々にゴルフが上手になる話をしましょうか

ダウンスイングで、コックが解けてしまうところについてです

イヤですよね

特に上級者ほど解けるのは

ダウンスイングで力むとそうなりやすいです

 

だから、どうしたら良い?

シャフトで、右膝を打つように振ればいいのです

かなりグリップに近いシャフト部分で、右膝を打つように

その時右膝はクラブをお迎えに行かないように

 

 

もう一つ

昨日、子どもにパットを教えておりました

パットが下手なのは、球を芯でとらえてないから

パットの芯に当たるようなストローク、

そして、そのような構えになっていない

パットが下手なのは当たり前

 

クラブのライ角度は必ず尊重すること

クラブには決まりきったライ角度ってものがあります

そのライ角度に逆らって構えると、

スイートスポット

あるいは、スイートエリアが小さくなってしまいます

有効面積っていう考え方です

 

それが一点

 

左手首がストローク中に動いて、こねる動作になる

だから、

芯を外す

フェースの向きが安定しない

 

それと最後に、

しっかりとインパクト出来ない

長い距離のパットでしっかりとインパクト出来ますか?

 

打てないと、距離を合わせることなんて出来ません

打てるような練習グリーンがないって言うんでしょ

そんなのは必要ありません

フェアウェーやラフで十分です

ターゲットに向かってストロークする練習をしてみましょう

 

今日は以上です

 

3月21日(祝日です)

大塩ゴルフリンクスで試打会を行います

ホンマゴルフのポスターを練習場に貼っておりますが、

キャスコのユーティリティーもあります

アルファゴルフも

それに、オリムピックのシャフトも試打できます

私が常駐しておりますので

何なりとお尋ねください

色々お話しいたします

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット