リッチな店長日記

ゴルフはそれほど難しくない

2018年03月04日

おはようございます

ゴルフが難しい、って

そうですか?

ゴルフなんて、それほど練習しなくっても、それなりにまわれるスポーツじゃないんですか?

優勝をしようとすると、あるいは予選を通過しようとすると、また別な練習は必要ですが

私は、それほど難度の高いスポーツだとは思いません

 

だから、子どたち

しかも真面目に取り組んでる奴らは、1年以内でそれなりにまわれるようになってきます

そうでない方は、何か違うところと闘っていませんでしょうか?

ゴルフのスイング理論であるとか

ゴルフスイングは奇をてらえば儲けにつながる

その程度のもの

そんな商売に繋がるところに自分から寄っていってはいけない

それが分かりますか?

 

ゴルフって、将棋のようにあるべきです

球を打つのは、それほど難しくないんだから、それなりにプレースメント

あるいは攻め方で勝負をどうするか、そこに着手しないと

 

コースに出て、スイングばっかりやってる子ども

ホールの攻め方を考えてる子ども

まったくレベルが違ってしまうわけですよ

困ったもんです

 

いえ、私は決して営業活動で、スクール外の子どもにアドバイスをホイホイと行ってるわけではありません

このままでは誰も得をしないからです

このレベルのスポーツでは、やらせている私にも責任があります

もっと高いレベルに押し上げないと

 

下手だわ

 

もう一つ

誰一人として、アドレスで背骨を右に傾けた子どもがいない

ドライバーショットで球をまっすぐ上から見て、インパクトじゃそれでは打てないから

急激に背骨を右に傾ける

あるいはインパクト直前にジャンプをする

 

私が思うに、

アドレスで背骨を右に傾けて構えるより、急な変化を身体に与える方が子どもの体に悪いんじゃないかと

決して、構えで右に傾けることが身体にとって悪いことじゃない

無理な姿勢から、力を入れる方が悪いんだ

そう思うのです

 

例えばよ

小さな樽を放り投げる

そんなゲームをするとしましょう

しかもある程度の高さをクリアしながら

樽にはそれなりの重量がありますから、腕だけ振っていては飛距離が出ない

身体を使うには、先ずはその姿勢にすること

右内くるぶしを低くして

右膝を低くして

右腰を低くして

右胸を低くする

でも、右体側を縮めて緩めてしまってはいけない

だから、右肩はそれほど低くなく

そんな構えになるでしょう

右肩は前に出ないようにして

それでアドレスは出来上がり

 

そんな構えをしてる子どもはいなくなりました

どうしたら良い?

きっと昔のプロだったらそんな風に教えたはずなんですが

古臭くて、みんな敬遠してるのか?

いやー

違うと思うけどなー

 

そら、儲からねーよ

オーソドックスなゴルフを教えてたらね

 

 

お約束の新しいアイアンの画像です 

 

トウのミラーフィニッシュの部分が小さくなったでしょ

ヘッドスピードが速くなっても、ヘッドの重心距離がいたずらしないんだよね

ソールのラインは見づらいですが、ここにも工夫はあるんですよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット