リッチな店長日記

年間1セットで通すのは、やっぱりうまくいかないわ

2018年02月27日

おはようございます

昨日はゴルフをしとりました

一昨日、薄暮でハーフまわっての連チャンはかなり辛いものがあります

それに靴が合わない

新しい靴を下したんですが、プレーしていると左の膝が痛みだすのです

いつも携帯している「タイガーテイル」で疲労物質を押し流すと、その度に痛みはやわらぐのですが

早く中敷きを入れないとねー

 

最近ゴルフシューズのコンセプトが変わってきているので、

昔からのゴルファーは、ちょっと靴選びが難しいですかねー

こんなに合わないのは、初期のナイキ以来だわ

私が下したのは、A社です

いつもはリスペクトしてるのになー

どうしてなんだろう?

 

 

最近あまりゴルフをしてないからって、

ゴルフクラブで考えなければならないところ

シャフトのフレックスなんですな

 

軽ければ

あるいは、

柔らかければ良いのか?

 

微妙なんですよ

私、昔は頻繁にゴルフをしていました

それなりにビュンって振るので、シャフトは重くて硬かった

アイアンシャフトは、重くて良いのか?

それなりに振れたら重くても良いのです

18ホール疲れずに振れるようなら、そのままの重量にとどめておきましょう

シャフトの重量もしなりに影響します

軽くなると、シャフトはしなりにくくなります

しかし、硬さの項目です

フレックス半分、もしくは1フレックス、柔らかくした方が良さそうです

特に冬場、春先辺りまでは体の動きは悪くなります

SならSRに

プロジェクトX なら、0.5低い数値のシャフトを

とにかくダウンスイングで解けてしまうんですよ

だから、そこでシャフトのしなりを用意してやらないといけないのです

すると、やさしく振れるようになりますよ

 

ところが、です

ドライバーのシャフトは少し具合が異なります

別に60g台であろうが、70g台であろうが、普段はどちらでも振れるのですが

(50g台のXなんて興味深いシャフトもあります)

これ以上軽くすると、間違いなくスイングのタイミングが崩れます

あとは、フレックスです

柔らかくしたら良いのですが、

ゴルフの内容に因るのです

18ホール、あるいはドライバーショットの最大14ホール

同じタイミングで、力ます同じテンポで打つのか

それとも、ここは飛ばしてみたいなー、と思って遊ぶのか

アカンのですよ

あまりこういうことをやっちゃ

でも、ドライバーを打つのに、

しかも、腕自慢の方は

せっかくコースに来ているだから、思いっきり振ってみたいじゃないですか

そしたら、十中八九芯を外す

スイングが変わるからシャフトのしなりも変わって、芯を外すのです

トップスイングをいつもよりかなりコンパクトに心がければ、防止は出来るかもしれません

 

だから、振りたくてしょうがない方は、あえてフレックスは落とさない

それにより軽く打つショットが、飛距離が出ないかもしれません

ハーフトップの球が出るかもしれません

それでも、同じフレックスのドライバーシャフトを使いましょう

 

どうせ、振るんでしょ (;一_一)

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット