リッチな店長日記

小学3年生だって、エボ4の方が飛ぶみたい スイングが出来ている子はそうかもね

2018年02月24日

おはようございます

キャスコのボールが新しくなったそうな

昨日届いてたね

キラ クレノの最新版らしいです

 

それから何だっけ?

キャスコの商品を買うと何か特典があるんだっけ?

もうちょっと説明読んでからお話ししましょうか

 

あっ、新しいドルフィンウェッジも来てたかな

64度なんて、まっすぐ上に上がりそうなウェッジもあるんです

 

 

ところで、

昨日、アルファゴルフの新しいVXドライバーにシャフトを入れてみました

とりあえずは、フジクラのスピーダー

エボリューション4 661のSです

ちょうど娘のフレックスかな?

569でもいいけど

高校生のうちは、許容範囲の中で少し重いものを

 

毎週試合があるわけでもないから

ある程度の重みで、シャフトが体から離れて下りてこないような

そんな重量の方がスイングが良くなるかなと

ヘッドの大型化と、長尺になってから、みんなスイングを解き過ぎてますよね

ため過ぎもいけないけど、そんなスイング用のシャフトも開発してしまってるし

どうなのかねー

 

エボリューション3の赤シャフトから、シャフトを交換した人

それでスコアを乱した人

先調子っていうのは、短くカットしてジュニア用に使用出来るメリットはありますが

(本当は、あまりキックポイントの位置を強調しないシャフトが良いんだけど)

どうも本来の目指すところではないみたい

一時的には、

「おっ、何だこれ」

って思うんですがね

その度、その度思います

懲りずにその瞬間は、今度こそ先調子が合うのかなって

思うんです

思うものは仕方がない

 

先調子のシャフトで合わせるとするのなら

もしも、ってことですが、

先端をカットして装着することです

0.5インチから、1インチ

最高は2インチまでかな?

 

そうすると、打てるようになるかもしれません

一度装着してしまって、手元部分をカットしてしまえば、長さが足りなくなってしまいますが

先端カットって大事ですよね

ハードヒッターには、先端の挙動は必要ありませんから

昨日は、先端を0.5インチカットしました

どこのメーカーに聞いても、先端カットなしで装着してくださいって言ってます

でもね、あんな先端の揺れるシャフトでは、思いっきり振ったら、そらとんでもない方向に飛んで行ってしまうんです

かといって、先端を強化しすぎると、一部の人にしか使えないシャフトになってしまう

 

 

先端を0.5インチカットするのと、1インチカットするのとでは何が違うかって

それほどシビアに考えるべきではありません

0.5インチと2インチでは、あまりに違いますが

やりすぎは禁物

やった時だけ、

 

「こら、ええわー」

 

っていうことになりかねませんから

長らく使えるセッティングと、

プロのように、その時だけでもいいからごまかしごまかし使う方法

やっぱり違いますよね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット