リッチな店長日記
修理の山
2018年02月19日
おはようございます
修理がはかどらない
上手な子どものウェッヂまで増えてきた
せっかく「ボンダイウェッヂ」を作ってもらっても、背が大きくなればシャフトも換えて長くしないとね
そのタイミングってのも、大事なんです
今度の子どもは、FSTのスティールシャフトから、KBS MAX 80に変更の予定
あとは先端カットによるフレックスの調整です
Rにしとこか
Sにしとこか
それとも、SRにしとこか
そんな話ではありませんからね
マニュアルは鵜呑みには出来ません
修理する際
状況の報告を聞く
プレイヤーの希望
修理の方向性
それで修理した後、
私は子どものショットをいつも目の当たりにするのです
その修理がどうだったか
子どもがうまくいかなかったら自分が苦しむ
子ども料金で引き受けてるのに、ちょっと割が合わないのか
それとも、そういう状況だから修理の成功率が上がるのか
昨日のブログは子どもの試合に出かけていてお休みでした
まだ、お話しすることはあるのですが
後ほど画像でも入れましょうか
- Tweet