リッチな店長日記
引き締めていこう!
2018年02月16日
おはようございます
毎日毎日、適当なアクセス数で
(ホンマやでー)
まるで日課のように見てくださってるんだろうなー、って
あの、「見てるよー」は、決して嘘じゃないこと
信じております
でも、これといってパッとした話がないせいかもしれません
パッとした話、
出来んわけでもないけど
そんなことは一話で完了してしまうんです
人を何とか動かそうとすると
ただ怒りを与えるだけ
何やってるんだろう、って思うわけです
現代のことだから、誰からも、何も言ってもらってない人たち
(これも完璧に怒りを与える言葉だわな)
忖度ばかりの中で暮らしていることが多いんです
その向こう側の忖度
現在のその人と携わるんではなく、未来のその人と対峙することを考えれば
そういうもんがあるんじゃないかと
思うんですけど、間違いなく嫌われの道ですわなー
他人から良く思われることは、とっくの昔に捨ててますから
エラそうに子どもの父兄に語る私がいる
そいつはどういう風に捉えたらいいんだ?
でも、何とかして伝えないとなー
手段は選んでられないわ
私は一人で成り立っているんじゃない
周りのみんなにいちいち聞きまわっている姿は、誰も見たことがないだろうからなー
海外まで行っていたのは、誰にも聞けないようなことで頭の中がいっぱいだったからです
今のところは何とか飽和状態で終わっています
やっとやっとです
なかなかねー
情報は開示してくれませんから
いろいろ苦労するんですよ
私、50代
名人の井内さんが、わざわざ私の秘密基地に話しに来られる
ゴルフ以外のいろんな話
旅行の話や、仏教の話
地域活動の話
まあ、それは
どうぞこそですけど
そういう系統の話が出来る自分で良かったなー
って、思います
久々にゴルフが上手になる話をしましょうか
日本人ゴルファーの最大の誤解について
つま先重心
そこで、お尻を高くして構えると、首の骨は理想的なポジションに収まりやすくなります
クラブヘッドは、
皆さんの好きなビジネスゾーン
つまり、7時から5時辺りで
直線的に進行しやすくなります
それ、間違いです
別にそうやって打つ人がいても構いません
でも、その割合が日本人は特別多いのです
もしも出来ることなら
たとえ構えが同じように見えたとしても
ちょっと変えてみて
あのね
先ず踵に体重を置いて
上体を少しずつ前傾させながら、お尻を後ろに突き出します
首の骨が両つま先のラインの上に来たところで止めます
両膝は極めて軽く曲がっているというよりも、ゆとりがある感じ
それが正しいアドレスです
当然、前述のビジネスゾーンでクラブは直線的に動かず、
円周の一部として軌跡を描きます
スイングを作るのには、左脚の上で直線的になるようにフィニッシュをとった方が良いですが、
飛ばすのには、少し右脚に体重を残すこと
その匙加減を覚えましょう
ただ右に残しただけでは、球は捕まらずにスライスしていきますからね
フォロースルーでは上に振り抜くことを覚えましょう
ずいぶん筋力、体力が必要になってきます
もしやるんだったら、スタンスはオープンに立った方が良いですよ
みんな間違いなく右向いて立ってしまいますから
- Tweet