リッチな店長日記

PIFジュニアゴルフ競技会 アップロードしました お待ちしてますよ~

2017年11月17日

おはようございます

今日は、ジュニアの皆さん、こんにちはー

12月26日(火)

ジュニアの皆さんのゴルフの競技会を開催します

1.5ラウンドの戦いです

他人との戦いだけではなく、きっと自分との戦いに気づいてくれるだろうと思います

豪華商品もご用意しましょう

 

ジュニアの皆さん

今年も待ってますからね

 

 

本日は土木工事を少しやろうと思います

まだどうしようか、考えておりますが

 

駐車場です

その一部を舗装するのか、土で固めるのか

どうしようかと

 

アプローチが出来るようにしようかと

でも、どうやったら安く上がるか

コンクリートを入れるまでには至らないだろうし

DIYで真砂土が固まるのがあるでしょ

あれを使おうかと思ってね

 

ネットなんてものはその上からでも張れるじゃない

先ずはアプローチが出来るようにしたいんです

8mぐらいは転がせると思いますよ

 

これが出来たら凄いでしょうな

週に一度、休憩を入れながら2時間ほどアプローチの練習をすれば

いったいその人

あるいは、その子どもはどうなる?

 

みんながやらない

やりたがらない

ランニングアプローチが出来るようになる

だとしたらどうなる?

 

ピッチショットの出来るアプローチの練習場ってあるのよ

でも、ランニングアプローチはさせてもらえない

パターの出来るようなグリーンのコンディションではないので、ボールを転がせないのです

 

違った形でもっとゴルフが上手にならないかな?

ピッチショットから次のパットには結び付きませんが、

転がしたアプローチからは次のパットにつながるのです

 

見たことがないでしょう

ご覧になられたことが

あのベン・クレンショーのプレー

転がすところは9番アイアンで転がしてくる

まさにバンプエンドラン

地面にボールをぶつけるようにして転がしてくる

まるで海に平べったい小石を投げるように

 

でも寄らないんだ

せいぜいワンピンぐらい

それを毎回入れてくるのがベン・クレンショーのプレー

きっと皆さんは驚くよ

そんなことでボギーを打たないからね

 

だからね

あのハービー・ペニックが言ったこと

アスリートゴルファーは転がしてくる、ってところ

あれ、本当なんです

 

そういう映像はテレビでは流れませんからね

皆さんにお見せできないのが残念です

深くゴルフを知らずして進んで行ってしまうでしょうね

 

ゴルフで大事なところって、日本じゃ見られないかな?

チャンピオンツアーでなら見られるかな

 

統計上でも、転がす人の数が少ないから正確な数字が表れない

条件の整理が出来ていないものを真に受ける人も多いですが

統計上のデータは、コンディションってところを重要視しないといけないのよね

 

難しいと思います

データの分析が得意な人は、さあ、ゴルフはどうなんだろう?

まだ一部を除いて、偏った数値しか使用していないと思います

だから、ゴルフが偏るのよね

 

もう少しシニアのプロに聞け!

 

必ずしも正しいことばかりを語るとは思いませんが、

それって大事だと思うんだ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット