リッチな店長日記
30台や70台が出たぐらいで お前ら何を言うとるねん! (いえ、子どもに対してです)
2017年08月19日
おはようございますー
それにしてもなー
旅から帰って来て、いろいろ調べてみたら、内容はもっと複雑で
テレビの天気予報を見ていても、ほとんど青森県だけ
そういう意味では、田舎だからか
そのコミュニティーだけで終えてしまおうとしてしまうんですかねー
上からの圧力がかかっているのも分かるような気がします
たまたま、元○○の
本来なら○は3つの怖い職業の方ですが
修理にやって来られたので
私も質問をしてみました
政治家に近づいてみんなの知らない話を先に知ることで金儲けが出来る
普通に働いてるだけでは、金儲けなんて出来ない
そんな話でした
政治的な力
もしも自分に降りかかろうとしていたら
逃げ道はなかなか無いようですなー
しかし、その事実を自分のエリア外で話すこと
そして地道に機会を待つ
そういうことでしょうか?
ゴルフの話は二つほどお話ししましょうか
一つ目は、私のパワービルト
昔のことですわ
高校生の時にお小遣いを貯めて、サイテーションのアイアンを買ったんです
相当頑張ったでしょ
今の子どもたちとは違いますよ
お小遣いはゴルフのためだけやったですからね
アイアンだけは、プロと一緒
しかしね
それがうまく打てないの
相当格闘した挙句
近くの工房さんに持って行ったの
私がこんな職業になるきっかけというか
ちょっと似てるでしょ
やってることが
私も、今気づいたわ
播磨ゴルフ器具製作所
入江勉さんのお父さんのやられていた工房の名前です
サイテーションのアイアン
計測していただいたら、ライとロフトがメチャクチャ
7番アイアンと8番アイアンの飛距離がほとんど同じ
3番アイアンはからっきし打てない
ただ自分が下手だからと思っていたの
本当ですよ
今のゴルファーとは違うんっだから
そしたらね
3番アイアンはライ角度がフラットすぎる
4番アイアンはまあまあで
5番アイアンはロフトがつきすぎ
6番アイアンはまあまあ
7番アイアンはロフトがつきすぎ
8番アイアンはちょうどいい
9番アイアンはロフトがつきすぎ
PWは、当時はPIかな?
ちょっとスコアラインの位置がトウ寄りでおかしかったけど
まあ、それなりに
で、直していただいたの
そしたらそれなりに打てたのです
3番アイアンはちょっと練習したら打て出しました
でもね
数値は合っていても、うまくいかない番手が出てくるんです
それが何番だか分かりますか?
7番と9番です
特に9番はひどかった
ロフトを立てたから、オフセットになって球が左に引っかかるのです
7番アイアンのライ角を6番と同じに
9番アイアンはよりオフセットがきつかったので、8番アイアンよりもまだフラットに
そしてやっと、使えるようなクラブになりました
だから、
ストレートホーゼルのアイアンと
オフセットのきついウェッジを組み合わせるときは気をつけないといけないのです
ゴルフ屋の常識です
もう一つは
昨日、子どものゴルフの引率で出ておりました
まあ、叱る叱る
怒る、怒る
怒鳴る、怒鳴る
怒鳴りは、せんか
何遍言うても聞かん奴は、
ただただ私がくたびれるだけ
ただの根競べ
アホかー!
いいえ、同じ県内でも神戸方面の子どもにはそんな言い方はしません
地域的なもんで、効率よく
しかも
強い口調になりすぎない
敬語で子どもを叱ったら、どれだけきつく感じるか
私はそれが気になります
前半は4人とも全滅
後半は2人が息を吹き返しました
1人は初の30台
もう一人は初の70台
あともう2人残ってますが
うち1人は頑固だけど、自分に負けるタイプ
意地になるべきところをなりきれない
適当に
それなりに回ってきてしまいます
100以上叩こうがやってみるように言っても、ダメ
女の子は、今から1歩でも下がることは嫌いなんです
どうもその傾向が強い
いくら歳を取ろうとも
そうしないことには上には進めないのに
何とかしようとして、いつもと同じところを回ってしまう
それではねー
いくら何かでゴマかして、それを解決したかのようにしたとしても
いつか同様のことはまた出てきます
問題が簡単なうちに、自分で解決出来る癖をつけておかないと
そいで、39を出した子どもは小学3年生
トータル86で満足しておりました
つまり前半は47です
「おまえ何言うとんねん!前半47も叩とるやないか」
「85までで回って来い!」
夏休みが終わるまでには、数試合残っています
あともうひと頑張りしないとねー
子どもたちの良いスコアはビタミンにも自信にもなりません
ただ、それは空気に触れて酸化して、過信となるのです
それを何とかしなければ
アルチメットクラッシュかき氷打線について
何かコメントするようにリクエストを受けました
今日は語りすぎました
明日にでもお話ししましょうか
私はどちらかと言うと
いえ、はっきり言って
賢い方の部類の人間ではありません
でもね
アホやから、賢い奴らにゴルフは負けても当たり前
何とも否定しにくいですが
私は、それでも負けんようにやったんです
語るには時間がかかりそうですわ
それはまた明日にでも
- Tweet
