リッチな店長日記
本日より青森です
2017年08月15日
おはようございます
今朝も早く起きて、これから青森です
暇と金がない時
そんなときにわざわざ出かけていく
収穫の多いのは、決まってそんなときです
余裕のある時に行動を起こすもんではありません
余裕のない時にこそやる!
その意味が分かれば
きっとあなたも余分に一歩半前に進めることでしょう
1年に1本
ドライバーを交換していくペースです
シャフトがしなりすぎて、曲がる
娘の話ですが、
中学生は金がかかるねー
シャフトを交換しても良いのですが、ある期間は前のドライバーと併用しないといけないでしょ
渡邊綾香が6Xだって
今、娘が5Sだから、
選択肢は、5Xか6S
6だと後半重くて振り切れないかもしれない
Xといえども50g台のシャフトは、硬さはせいぜいSX程度
速く振るんだったらこちらでしょうかね
安定感だけを考えれば、6なんだろうね
スコアをまとめることを考えるのは早いかもしれない
まだもっと攻めればいいさ
それにしても、また新しいヘッドかー
辛いのー
姫路相生CCのジュニア競技会
エントリーは締切となりました
どうしてもと言われる方がおられましたら、私宛にお電話くださいませ
ゴルフはいつも排他的だし
他の団体に首を突っ込むなんてことはあまりやりません
よほどそれがビッグネームであれば話は違うんでしょうけど
それでも、我々は働きかけ続けます
そうじゃないんだと
海外ってそんな感じじゃないんです
USPGAチャンピオン スティーブ・エルキントンの兄貴
ロバート・エルキントン
弟よりも存在感はあります
キャンベラの試合に行ったときに友達になった少年を、イラワラ地区
つまりウールンゴンやモリモクなど、シドニーより南の太平洋側の地域
そこの試合に呼び寄せたのです
ウールンゴンカップだったかな?
優勝者はキャンベラから来た少年
勝つつもりで戦ったロバートは2位
1番ホールのダブルボギーが響いたのよね
表彰式では、2位なのにロバートがマイクを持って優勝した少年を称えているの
まるで外様に対するバリアを外しているように
みんなオープンマインドなの
それにはかなりビールの勢いを借りているかもしれません
そういうところが、ちょっと日本は淋しいかな?
どうでもいいことを構うのよね
そういう私が他の人にどう映っているか?
さあ、
お世辞もあるのかもしれません
こないだ行ったたけべのキャディーさんには、私は「必死」に映ったようです
あとで娘から聞きました
引率の子どもたちに対する
どつき
罵声を浴びせる行為
いえ、違いますよ
出先ではそうじゃないですからね
あんまり出先での姿は普段見せてないですから
「必死」
悪い言葉じゃないよね
自分なりに良いように解釈しよう
必死かー
エエやない
- Tweet