リッチな店長日記

台風来てますか?

2017年08月07日

台風来てますかー?

被害はありそうですかー?

一応、水害対策はやっておいたのですが

どうなるんだろうねー

 

松山英樹、勝っちゃったねー

3つも続けてスライスラインを入れましたねー

新しいパターですか?

感じ良さそうやないですか

パターをジングリングする仕草

巷で流行りそうですねー

 

ジングリング

分かりますか?

ジングルベール ジングルベール 鈴が鳴る~♪

あのジングルです

上下に振る動作

紅茶のティーバッグを揺らす動きと同じです

 

私もやってみようかねー

 

 

 

困ったもんじゃの~

小学生の時はトップクラス

中学になった途端、成績が上がらなくなりました

そんな子どもがいたのです

うっすら、なんでそうなったんやろー?

って、思っておりました

 

たまたまその子どものゴルフを観察する機会がありました

やっぱり

小学生のゴルフをしてたのね

必要以外のレベルのことはやらない

 

そんなやつウチにも昔いました 

低い球打てよーって言いますと

そんな必要ないでしょう、って

生意気なこと言うんです

ちょうど進学で私から離れていく時期でしたのでそのまま放っておいたのですが

やっぱりそれ以降それなりでした

 

「やつ」っていうなよー、って 

そんな悪い意味では使っておりません

まさか「少年」では、かえって馬鹿にしているようで

 

何かの理由があって私は言っています

いちいち説明することは、良かれ悪しかれです

決して説明しつくせることではありません

それほどゴルフに詳しい人

後々どうなる展開か想像できる人はあまりいないこと

今の成績が大事だもん

そんな風に考えている人は少ないですよ

 

でも、見たら分かりますけどね

ゴルフに対する取り組み方を 

 

 

パットがすべて低いサイドに外れる

でもあまりにカップに近く止まるもんだから、それに気づいていない 

 

アプローチの手段が間違っている

ピンに寄せやすい球のイメージ 

そしてそうなりやすい打ち方、使用すべきクラブの選択が出来ていない

 

結構出遅れてしまっています

それにプライドが上達の邪魔をしています

辛いなー

 

私の生徒さんなら、殴りながらでも言えるけど

そうじゃなければねー

質問程度にとどめておきました

 

あのねー

殴るといっても、そんなきついものを想像しないでくださいね

とある女の子なんか、それで「キャー」って逃げ回っている程度の話ですっから

いえいえ小さい子どもにはやりません

 

いずれそのキャーって言って逃げる女の子

もうそろそろ試合に頻繁に出場するようになりますよ

見ていてすぐに分かると思いますが

 

 

別に私が正しいというのではありませんが、

小学生ならこの程度

中学生ならこれはまだやらなくていい

なんかそれっぽい

するとやるべきカリキュラムが少なく整理されて、簡素化され

結果が出やすくなります

 

しかし、私が考える教育っていうのはそれとは違うのです

形にならなくても、ひとつづつ小石を積んでいくことです

 

例えば、

ランニングアプローチはこう

ピッチエンドランはこう

ピッチショットはこう

低い球はこう

ティーショットの高い球はこう

スライスさせないためにはこうで

パットはこう

 

頭の柔らかいうちに教えておいてあげること

それが完璧に近くなどとは考えておりません

とりあえず、その使い分けができること

 

いつも私が言っています

「頭を使えよー」

って、そういう意味です

 

そして、そのショットができなければ練習すればいい

ただそれだけのこと

 

結果となって表れるのは相当後のことです

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット