リッチな店長日記
お待たせしました! 試打リポートだよ
2017年04月06日
おはようございますっ!
これでしょ?
聞きたかったのは
違います~?
フジクラシャフトの試打リポート
ジュエルライン
ダイヤモンドスピーダーってどういうシャフトか?
横浜で打ってきたものをちょっと整理して話してみましょうか
何を打っても打てます、なんてかっこのいいことは言いません
ジュエルラインのプラチナムは、右へのコントロールがしにくい
捕まらないときはすべて右になったりもします
当然ドローで打つシャフトでもなさそうで
長尺仕様のドライバー専門
そして、
オニキスは、振動数は数値が低いながらもハードヒッターの切り返しにも耐えられる
右にそのまま飛んでいきましたってことのないシャフトです
ミスするのはどちらかというと左
でも飛ばそうとしてしっかりトップスイングでシャフトをしならせようとすると
普通のシャフトだとそのまま右、なんてこともありますよね
そういったことがなく何とか間に合わせてくれるシャフトでした
その第3弾
ダイヤモンドスピーダーってどんなシャフト?
その二つの間の中調子なんだけど
打ってみました
はっはーん
そうかー!
そういう風になってるのね
弾く素材がシャフトの中に入ってるわ
球は適当に上がっていくんだろうか?
データの出るところでは打っておりません
しかし、30ヤード向こうに的が張ってあります
それに当たらなければかっこ悪いしなー
ちょっと練習すれば当たるようになりました
出球の高低のブレもありません
打ちやすいなー
これって思いっきり打つクラブじゃないかもしれないかもしれないけど、
普通に打って飛ばしてフェアウェーをキープしたい方にいいんじゃないでしょうか
娘に使わせようかとも思いました
練習不足を顧みず、
プラチナムでぶっ飛ばすと飛びますが球は散ることが多かったような
実際硬めのフレックスだったかもしれません
5S
それからエボⅢに
5S
まあ適当にいい感じで打っておりますが
あの程度の練習量ですからね
あれだけ飛ばしたらもっと練習量を増やさないと
スパーブなショットが出るかどうか
同じ5Sでやらせてみましょうか?
6Xも打ってみました
それほどのハードスペックではありません
打ちやすくコントロールしやすいシャフトです
なにぶん30ヤードまでの結果ですので、そこから先の球筋は
もう少しお待ちください
いずれ打ってみますので
さて、同じFW用のシャフトです
どうかといえば、ちょっとハードヒッターには物足りない
しかし、普通の飛距離の方々はこういう感じでいいんじゃないの?
振り回したい方でなければ、お勧め出来るシャフトです
確かにこちらも方向をコントロール出来るシャフトです
私はもう少し重量感がないと無理です
軽いFWをお求めの方に
打ちやすいFWを探しておられる方に
ちょうどいいシャフトです
あともう1本
というか、1種類
MCIブラックの軽量版
MCIブラック60
こちらを打ってみました
Rフレックスです
小学生の子どもに合うかなと思って
それなりに力を抜いてね
これならいけるかな?
小学生でも
値段が値段ですが、上手な子どもで巷で使うシャフトがなくなってしまう子どもたちに
大人用のシャフトを短く切ってしまっては、しなるポイントが変わってしまいます
そういう点を加味して考えて
フジクラシャフトの本吉さん
フレックスが硬くなってしまいますが、短い方に番手をずらしてください
って
そういう使い方は出来ると思います
そこそこ上手になってくると子どもたちって困るんです
とにかくクラブが合わなくなる
それなのに、練習量だけを上げていく
無茶な大人が、ねー
そういうお子さんにちょうどいいと思います
アイアンシャフトはまだカーボンでもいいかもしれない
ただし、バンプアンドランを頻繁に使うようになってくるとショートアイアンはスティールにしないといけなくなるでしょうけど
それか、それなりに反応してくれるしっかりとしたカーボンシャフトです
本日の試打リポートの商品はこちらでご覧ください
こんな恐ろしいページもあります
なぜ恐ろしいか
またお話ししましょうね
http://www.fujikurashaft.jp/dcms_specialcontents/diamond/
- Tweet