リッチな店長日記

そうや~ 分かっとるけどな~

2017年01月31日

ちょっとアクセス数が上がったりします

ゴルフに対して深いことを書けば

しかしなー

そんなこと毎日書いてられないしなー

 

でも、

一般受けしないことでアクセス数がアップしたりします

アクセス数はただのバロメーター

それを目標にはしてもいけないと、私はしみじみと感じます

 

いや、それって

行き着く先はちょっと違うところだもんな

たしかにそういうビジネスもありますけどね

 

 

今日は、少しマニアック

昨日より50度のウェッヂを削っております

50度のウェッヂって

ピッチングウェッジでもなく

アプローチウェッジでもない

 

いったい何て言うんだ?

 

ギャップウェッジでもない

私が表現したいのは、ピッチエンドランでカップインを狙うウェッジのことなんです

そんなウェッジが仙台の友人から修理で届いたことがありました

ジェット尾崎が使った3本のお古のクラブでした

了解を得て打たせてもらったら、これが入るんですね

なるほど

こういうアイデアね

もしかしたらジェットはそういう目的で使ってなかったかもしれません

グリーン周りはもっとロフトのあるウェッジを使うでしょう

 

だけどわれわれは、そんなに速いグリーンでプレーしません

だとすると、カップインを狙うにはロフトのない方が有利なのです

 

じゃ、どれだけロフトを立てるの?

あくまでウェッジの話です

カップインを狙いすぎて、ロフトが9番アイアンや

 

調整中でした

最近モバイルのPボタンが押せません

再起動してエアーダスターで直りました

 

続きます

ピッチングウェッジのロフトになってもいけません

すると次のロフトが何度になるか?

48度から50度の間に自然と落ち着くわけですよ 

52度ですとアプローチウェッジになってしまいますからね 

サンドウェッジの隣のアプローチウェッジを1本減らして

50度に

それが冒険なのか何なのか

 

4度の差が6度になってどうなるのか

開きの多い人は8度になってしまうのか?

それは困るだろうね 

 

とうとうボタンが押せなくなってきました

クエスチョンマークまで押せない

修理に出そう!

 

 

これから、50度削ってきます

それには工具をひとつ買いましょう!

2万円ほどかな(クエスチョン)

これでホーゼルを削るんだ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット