リッチな店長日記
50度のウェッヂ 出来そうだよ
2016年06月07日
井内さんから電話がかかってきて、新しいアイアン
つまり試作品の刻印はどうするのかと
そういう話で
今度のアイアンは、少しフェードをイメージしてるんだぞ
別に球がつかまらないとか、右に曲がるってことではなく、
引っかかりにくい、やや上級者向けのアイアンになりそうです
球は上がりやすく、今までの「F&E」と同じようになっています
とりあえず7番アイアンだけ、仕上がってきます
あのねー
USツアーのプロだって軽量シャフトになってきてるようです
そうなのねー
さすがにウェッジのシャフトは、DMGのS-400が多いようですが
優勝する選手だってアイアンにモーダスの105を使っています
なのに、
私は何をこだわってるんだろう
最近バンカーショットがダフるんです
しっかりコントロールし切れてないんですよね
クラブが重いから、グリップに力が入りすぎてしまう
軽いクラブだと、そうはならないんです
ウェイトトレーニングで体力アップという手もあるんですがね
こういうのはスイングを触ったって仕方がありません
練習が出来なければ、素直にクラブを軽くすること
ダフらない打ち方なんて探しても仕方がないことですから
それならバンカー以外からでもダフるでしょうって
子どものドライバーって
おススメするのに、ちょっと困ります
だって、一番価格の差が開くクラブでしょ
下は二万円から、上は十万円を越すところまで
特に小さいお子さんには難しい
どの辺りをおススメしたらいいのか
だって、シャフトは短くカットしてしまうじゃないですか
その分パフォーマンスがね
でも、ドライバーの飛距離って
いくらお金をかけたからに起因するようなものです
残念ながらね
そりゃ、体力や技術で飛ばすことも出来ます
しかしね、合うクラブを使えばそれ以上に飛ぶのは否定できないでしょ
高けりゃいいってことだけでもないですけどね
ドライバーは価格が高くなるから、吟味するのにはいっそう気を使いますよね
- Tweet