リッチな店長日記

弱いのやら強いのやら よう分からん

2016年05月29日

巨人に二連勝

そんな滅多にないこと

われらがタイガースはホンマに弱いのやら強いのやらよう分かりません

でも、一つだけ確信を持ってます

「フライをとるのが下手」

いったいなんぼ落としたら気が済むのでしょうか?

高校野球をやり直せって、まさかプロの選手に言うんでしょうか?

情けないのよね

 

娘が中学生の大会に出てました

兵庫県の大会です

予選通過スコアは、かなり厳しく

と、いうか

コースが簡単なんです

コースレートが低いといいますか

パー5は届きそう

パー4だって、グリーン近くまでドライバーで運べそうなコースです

そういうコースはドライバーを抜いて行ったら良いスコアが出そうですが

そんなことをするために目の前のゴルフがあるわけではありません

発展途上のゴルフ

攻めて攻めて、攻めつくして

一つや二つのミスは、挽回できるようなゴルファーにならないといけないんです

 

ハーフを上がった娘は

「大叩きした」

と言って帰ってきました

スコアは41

いつもなら好スコア

でも、それが大叩きに属する範疇になったようです

後半は少し頑張ったのか39

まあまあに上がってきたのかもしれません

パープレーっていうのは範疇の持ち方です

それが身につけば、スコアは上がってきます

しかし、まだそれは教えません

その方がショットの悪さを痛感できるからです

ショットが下手なのに、それなりのスコアでまわってくるって分かるでしょ

それも良し悪しじゃないですか

適当にゴルフをすることにも繋がりますしね

 

そこまで言えばだいたい分かるでしょ

 

スコアメイクって早く教えすぎてもダメだってこと

でも、ほとんどの方はそうしたいのよ

教育っていう側面から考えると、それはどうかと思うのです

 

考えることは色々あります

教えることも色々あります

そのどれを選択するのかは大人の仕事です

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット