リッチな店長日記
8802のパターって作れるだろうか?
2016年05月24日
おはようございますー
昨日は暑かったですねー
今日もお天気ですね
紫外線はどうでしょうか?
アスタキサンチンを飲みだしてボールが少し見えるようになりました
普段練習しなかったら、後半やっぱりバテますなー
昨日はゴルフでした
私のセット
14本にしようとすると、不思議なセッティングになるんです
まともなセッティングにしないとね
ドライバー、3番ウッドはふつうです
その下は、キャスコの斬33
パワートルネードの333
さあそこからです
5番アイアンが「F&E」
別メーカーの6番アイアンから8番アイアン
9番アイアンはなく
PWは「F&E」
ボンダイウェッヂの48度、52度
それからボンダイウェッヂのサンドウェッヂが2本
それにパターで14本
むちゃくちゃなセッティングです
おい、どないなっとるねん!
と言いたくなるような
これではいけませんわな
只今アイアンは作成中
ウェッヂは、距離のギャップを調整中です
ピッチングウェッヂが9番よりも飛んでしまう
次の48度との飛距離が開いてしまう
どうも5ヤード足りないんだよね
52度は問題なし、と
2本のサンドウェッヂは
ラフの状態で使い分けています
これをひとつのセットにしようとすると
さあ、これからなんですよ
44度のPWなんて今まで使っていませんでしたし
私の頭の中では、PWのロフトは53度や50度
これでは時代についていけないからねー
44度のPWからどうやって、サンドウェッヂまでたどり着くか
そのつながりをうまくやらないとね
でもね、48度ぐらいのバックフェースって難しいんです
それほどチョイスがありません
ある程度の飛距離を確保しないとね
ギャップウェッヂのバックフェース
以前もこの研究をやりましたが、またしても研究です
鉄工所が作ってないもの
どうやったら解決できるか
あんまりこのあたりにシビアな人は巷にいませんよね
飛距離だけで選んでもダメだからね
弾道も変える必要がありますから
弾道が同じで、飛距離だけの違うウェッジって
その分1本もったいないもの
販売能力が半分のセールスマンみたいでしょ
例えが悪かったか
ロフトを立てれば済むことじゃないですからね
スイートスポットも変えないといけませんから
- Tweet