リッチな店長日記
人にものを説明すること
2016年04月26日
正しいゴルフスイングを説明すること
(奇をてらったことは嫌いだからね ○○流なんて、まさか自分の名前を挙げることなんてしないよ)
商品の特徴を説明すること
シャフトの違いを説明すること
ヘッドの削り方を職人さんに説明すること
子どもの教育について説明すること
(ただ、失敗の蓄積で述べているだけですけどね)
人にものを説明すること
私の仕事で最重要課題であります
英語で説明する必要もありますから、表現の仕方も色々ありますが
あのね
人にものを上手に説明できると、こんないいことがあります
適正シャフトの選択です
ゴルフの現状
スイング
ゴルフの希望
これが上手に全部説明できれば、その人に的確なシャフトが何であるかお返事をいただけます
嘘っぽいけど、本当です
わざわざ試打室に行って打つまでもありません
ゴルフの現状とは、
球筋(曲がり方)
弾道(高低)
飛距離
スピン量もありますね
これらはどこかで試打して、データを送ることが出来ます
スイングもビデオで送れるかもしれません
しかし、それを人に見てもらうことは可能でしょうか?
ちょっと現実的ではないですよね
めんどくさいもの
シャフトメーカーの社員さんに、そんなことしてる時間があるでしょうか?
ちょっと微妙よね
しかし、スイングを言葉で言ったらどうだろう?
相手はそれは聞かざるを得ない
既に頭の中にイメージが出来上がってしまっている
そしたら、適正なシャフトが思い浮かびアドバイスをする
どうです
この方法、ドンピシャで当たりますよ
最も難関は、
スイングを言葉で表現すること
職業柄、私が得意とするところです
娘のスイングについて、いつも説明しています
まさか、親バカで
「いいスイングしてますよー」
なんて、
そんなこと言うわけがない
ちゃんと欠点を正しく説明すること
他人に自分のスイングを覚えてもらうことって、大事だよね
- Tweet