リッチな店長日記
70台を一回も出したことがないのに
2015年05月31日
ちょっと難しい話をしましょか
まあ、こんなアホはあまりおらんでしょうけど
こういう話、皆さんがお好きかどうかはアクセス数で判断しましょ
中学生の大会で山東町に行っておりました
何かの予選大会だったのですが、実のところ予選通過のことは一切考えてなく
結果が悪かった言い訳と思ってもらっても構いません
しかし、予選通過スコアの予測であるとか、予選通過人数なんて頭の中にもありませんでした
ただ、先週一緒にラウンドしてみて、ドライバーの打ち方を一生懸命教えたんです
エイミングポイントについてです
会場の山東カントリークラブは、ホールのレイアウトがかなりトリッキーでティーショットのプレースメントに困ります
適当なところに打っておけば、それほど長いコースではありませんので、上手な人だったらパープレー近くでは回ることが出来ます
しかし、それを続けていては、いつまで経っても勝てない選手になってしまいます
ある程度のリスクを冒しながらも、アドアンテージをとっていく
そういう中学生のゴルファーになってもらいたかったのです
中学生2度目の試合ですからね
それに初めてバッグを担いでのラウンド
新しいスタンド付のバッグを下ろしましたよ
ウィルソンの
少しでも軽くしてやらないと
たぶん他の子どもよりクラブの重量は重いだろうし
下手だから、ボールもたくさん入れておく必要もあるし
問題のティーショットの重要性です
アマチュアの試合のレベルでは、それなりにOBさえ打たず、アプローチとパットがうまければ何とかなります
飛ばさず、曲がらず、パットがうまい
古くからは、そんな感じですか
しかし、学生の飛ばすのにはついていけない
ウェイトトレーニングをしてでも飛ばしていかなくてはならないのに、
どちらかというと、そういう努力をする人はあまり見かけませんよね
あくまで、どちらかというとです
だから、
このラテラルは越えていけ
左の木はドローボールで回して来い
そういうアドバイスだったのです
だからこの数日間、ドライバーでドローボールの練習がメイン
でも、
シャフトをしっかりしたものに換えたところだから、うまく行かない
それもやむなしで
「打てなかったら3番ウッドでドローを打て」
結局、そのホールは3番ウッドでティーショットしたようです
無事、右のラフに止まっていました
そのホールはボギーになったけど、それでいいのよ
しかし、それが分かる人っていったい何人います?
ラテラルウォーターハザードを越えて打てといったホールで、4人のうち何人がそうしたのか聞いてみました
2人はティーショットを左に逃げたそうです
そうだろ
それではね
飛距離の問題もありますが、それではいつまでも勝てないゴルファーに終わってしまうのです
勝つチャンスのある子ども
いつも上位だけど、勝てない子ども
その違いに気づかないと
ドライバーを持って来てない子どももいました
確かにそういうコースです
あれば、スコアを乱す
かもしれない
しかし、とれるアドバンテージはとっていく
そんな貪欲さのないゴルフでは、他人からは一生ゴルフが上手と認識されるでしょうが
神様がけっして微笑んでくれないゴルファーになってしまうかもしれません
いえ、まだ遅すぎません
みんながみんな出来るんです
そうすれば、私の娘はもっと困るんです
それでいいんです
みんなが強くなったらいいんです
その中に、ポツっと娘が入っているだけでいいんです
後は自分で考えるでしょう
残念ながら、最終ホールでトリプルを打って撃沈しました
なぜそうなったのか
アテスト直後に話しておきました
簡単なことです
またチャレンジしてくれるでしょう
でも、自己ベストスコアが試合で出そうになってちょっと焦ったんでしょうね
ベストなゴルフが試合で出来るように
そう子どもたちを導きたい
どなた様にでもです
明らかにその違いって、見てたら分かるんですが、
やはり、そこんところを見ずして子どもを褒めるといけませんなー
春のジュニアスクールに来てくれた男子
スタート前に声をかけたら少しよそよそしかったけど
後半に行く途中で会ったら、39だって少し喜んでいた
チャンスだから頑張るように言っておいたが、その後どうなったかなー?
娘です
帰りに近くのイオンの31でアイスを買ってやると
ポトッて、
食べもせんうちから落とすんです
「6秒ルールで行くか?」
無茶苦茶な私の提案に、娘はそういうことが出来るんです
落ちたところを避けて食べてました
いえ、ゴルフのときと違って、叱りながらじゃありませんよ
ぜんぜん穏やかです
と、言ってもパワハラのようにしか聞こえんでしょうね
それで、帰りに井内さんのところに寄って帰ってきたのです
そしたら、あの井内さん、娘に
「頑張ってよ、おっちゃんももうちょっと頑張るから」
えっ、頑張るの?
まだ頑張るの?
この歳でこういう言葉が出てくるかー
私らは論外やねー
たぶん本気なんやろね
井内さんところに着いたら、何かを燃やしていました
大掃除をされていたのです
人員を増やして、これまた大がかりな
広くなってたねー
やる気やでー
あかん、うかうかしとられん
一生懸命やらんといかん
だから、あの7番アイアン
気合が入っていたのですね
娘もそれを使う予定です
見たら分かるんです
魂が入ってるとき
クラブにめちゃくちゃオーラを感じます
違うのよね
そんなときが何度かあるの