リッチな店長日記
幸せを呼ぶ魔法の言葉
2015年02月26日
「ありがとう」なんてのもあったよね
確かに感謝の言葉はそうです
人がいればなんとか言える
人がいなくても言ったらいい言葉
それは、
「いただきます」です
もちろん対の「ごちそうさま」もそうです
誰もいなくても、言えるでしょうか?
うどん屋さんで言えるでしょうか?
喫茶店で言えるでしょうか?
大きな声でなくてもいい
食べる前は、いただきます
食べた後は、ごちそうさま
子どもたち、私といるときは言えてますが、さて、
おうちで言えているのでしょうか?
お父さん、お母さんが言わなきゃ、言わないでしょうね
お父さん、お母さん
それから、おじいちゃんに、おばあちゃん
頑張って「いただきます」、「ごちそうさま」を言いましょう
誰だ! 朝からお説法を説いているのは
これ、ゴルフが上手な大阪のお坊さんから遠い昔に聞いたこと
それ以来、やるようになりました
想像してみてください
そこいらのコンビニの前でたむろしているクソガキたちが、
カップめんを食べる前に、「いただきます」なんて言ってると
思わず抱きしめたくなりませんか?
事の後先?
そんなことはどうでもいい
そういうやつらがそういうことをしないだろうなんて
そんな先入観なんていらない
でも、もしそんなガキがいたら、こいつは将来どうなるんだろうかと
そういう興味が湧くじゃない
って、ことは
みなまで言うな、推して知るべし
LEIOSのボールを77個も買ってくれたお客さん
コースで使われたらしく、メールが入りました
ボールのつかまりも、飛距離も変わると
同伴者から言われたと
評価のメールをいただきました
そうなんですよねー
冬場には、俄然威力を発揮しますから
皆さんも一度試してみてください
- Tweet