リッチな店長日記
週の頭からつまらん話を
2014年07月07日
週の頭からこんな話をして、みなさんをつまらん気分にさせようとは
まさか、そんなこと思ってはいません
しかし、ゴルフを楽しむっていうことはどういうことなのか?
やっぱりこれでよかった
私はこんなゴルフをしてみたいと、ちょっとでも何かの方向性を見つけていただいたらと
そう思うのです
ブログをお休みした先週の土曜日
ややこしい話を聞いておりました
あんまり好んで聞きたくはないですが、長時間における賭けゴルフの話
疲れますなー
話の中だけですけど、大きな金額が出てくるのは
私が儲けるっていう話にはどう考えてみても、ちょっと無理があります
いや、賭けゴルフへの勧誘ではありません
相手も私が堅物だということをよくご存知で
ドライバーを高反発にする話を皮切りに
アイアンヘッドに水をつけて打つ話
スピンがかかりにくくなるって話ですが、どちらもルール違反
ルール違反、マナー違反
そんなこと多いです
20年近く前のこと、仕方なく倶楽部のマッチプレーで、そういう筋の親分とも対戦したことがありました
運よく私が勝ちましたが、紳士と呼ばれている御仁でも小さなことはありましたよ
ただ勝ったのは、私が勝ちたいという気持ちだけがそのとき上回っていたからです
それ以降、私がゴルフ関係の仕事を続けていく上で、毎週日曜日に仕事をお休みすることは叶わぬ夢と悟っていましたから
賭けゴルフの話の中に私が登場したくはありません
仮に勝負に弱いと吹聴されても、そういうお誘いがこないことの方が、私は気持ちが楽なんです
でもね、思うことはゴロの打てるドライバーがあったら、そういう賭けゴルフは強いだろうなーって
球が飛ぶ
弾道が高い
こういうのは賭けゴルフには向かないように思います
私は、サンドウェッヂをアートのように操るのが大好き
だからサンドウェッヂのデザイナーでもあります
決して高い球を打つだけではないですが
どう考えても向かないでしょ、そういう私には
ジャンボ尾崎がこの上ないプレッシャーの中、OBの数を揶揄されてもドライバーを打ち続けた
それを笑うものは笑え
新人のジャンボ尾崎を相手に、18番ホールのティーショットをゴロを打って逃げ切って優勝したベテランプロ
誰がそんなゴルフに金を払うか
それでそのベテランプロが優勝賞金を持って帰ったとしても、素人の人はそんなプレーを観たくて入場料を払っているのではない
ましてやテレビ放送を観ているのではない
スポンサーが多額の金を払っているのでもない
まったく何かのはき違えだ
相当前のこと、鳥取県の研修会に、私がお連れした堅い職業の方
最初から最後までゴロを打って入賞しました
狭いホールもありましたから、いかにゴロが助かるか
だけど、金が欲しいだけならどこか違うところでやってくれと、そう言いたかった
私は途中から気分が悪くなり、27ホールプレーのところ18ホールで上がってクラブハウスで休憩することに
後にも先にも、途中棄権というのはこれだけだと思います
うまく当たらないと、そのたんびに小芝居をうちながら、何もそんなことはしなくてもいいのに
やるならやれ
トップを打つなら堂々と打て
「なめてんのか」
そう思ったのです
まさか後日日どりを設定してとか
そうい玄人みたいなことはしません
しかしねー
そんなもんかねー
関西小学生大会
子どもにけんかを売ってもいけません
低学年の子どもがグラウンドゴルフのクラブで打つように、ゴロで乗せてくる
グリーンのすぐ手前にはハザードはありませんから
ゴロでゴルフができるんです
言っても仕方のないことだけど、
あれはいやだなー
グリーンの手前にバンカーがないゴルフ場
ゴルフの力を試すのは、どこのコースでもいいってもんじゃない
球を飛ばす力
真っ直ぐ打つ力
時には球を曲げる力
球を上げる力
球を止める力
正確に距離を打ち分ける力
傾斜や、芝目、風などのコースコンディションを読む力
あなたはいったい子どものゴルフに何を問いたいですか?
このコースは、これも要らん、これも要らん
そんなコースでやってもなー
私の子どもは小学6年生だから、あと残り一回だけだけど
そういうことじゃない
いつになってもいい
子どもにもっと多くの力を求めるコースでやってもらえないかなー
持久力、精神力っていうのもあるかもしれないよね
予選を通過した子どもだけじゃなしに、最下位の子どもにまで、そういうこまごまとした内容を試してやろう
小学校の通知表と同じこと
算数なら算数の
体育なら体育の
チェックする項目をたくさん作ってやった方が、何が欠けているのか分かっていいじゃないか
「ボクはあのホールの右の谷底からどうやってもうまくリカバリーができなかった」
とか
「上りと下りのパットの距離の打ち分けがどうしてもできない」
とか
あの場所で言う言葉ではないわね
完全アウェーだもの
言いたいことばっかりですよ
これを人は文句と呼ぶでしょうが、このまま何も変わらないのかねー
- Tweet