リッチな店長日記
トラストユアセルフ
2014年04月22日
「そなしたらあかん」
九州で行われた、昨日のブラインドゴルフ大会
結局私の超ネガティブな(否定的な)言葉も、やっぱり出てきたのです
パッティングの際、フォロースローが不十分で出ていったヘッドがアドレスの位置に返ってきてしまう
しっかりヒットできないときには良い練習方法になりますが、転がる距離を安定させるのには向いていません
だから、大きくショートしたり、倍ほど打ってみたり
左手はインパクト後も動き続ける必要があります
目が見えず、パターにボールに当たれば、手を止めてしまう
ゆっくりでもいいから、球を押し出すようなストロークをしなくてはなりません
どうしても、インパクトで手が止まってしまうようでしたら、もっとやわらかいボールを使うか、フェースの素材が柔らかいパターを使うべきです
しかし、
Trust yourself.
最後に信じられるのは、自分の体の筋肉です。
パターに集中、インパクトに集中、ストロークに集中ではなく、
自分の体の筋肉に集中することでしょう
克服するは吾にあり
そうじゃないですか?
それで、昨日の我々の成績は、
チャレンジリーグ 5位
ぎりぎり表彰の対象でした
しかし、ネットスコアは、3位4位とは1打差
2位とは2打差
優勝とは3打差でした
もうそこまで来ている
上達への情報は、十分なくらい昨日告知しておきました
スコアアップするごとに、精神的なモチベーションも上げて行かなくてはならないことも
しかしなぜか、私のパートナーは私の言葉に必ずついて来る
昨年秋、静岡県で私がガイドに付いたときよりも球は真っ直ぐ飛ぶようになっていました
ショットがスライスしていたときよりも、ガイドの技術は難しくなってきています
ティーショットで、左のラフに向けてスタンスを合わせていれば、80%は大丈夫だったのに
そんな甘いもんやなくなりました
同じルーティーン、同じ言葉遣い
結構気にします
私の場合、超ポジティブから急に優しい言葉遣いになったら、プレイヤーの信頼感は薄らぐでしょうね
ただ昨日言ったのは、
トラストユアセルフ
自分を信じること
それだけです
来月もガイドをお願いされています
次回は、兵庫県
グランドオークゴルフクラブになります
- Tweet