リッチな店長日記
今年の優勝予想なんて、誰もせんといてください
2014年03月23日
今朝のデイリースポーツの見出し
「福留 復活」
それで阪神勝ったんかいなと思ったら、オリックスに3-7で負けている
なんでやねん、思たら
その見出しの下に小さな字で「のろし」と書いてある
つまりポーっと煙が出たようなもんや
あのバックスイングで、復活はないやろ
車で毎日放送ラジオを聴いていると
桜井一枝さんがゲストで「阪神ーオリックス」の放送席に
そして、その桜井一枝さんの一言が最高に面白かった
「練習でいいだけやったら、練習場だけで上手な素人のゴルファーと一緒やないですか」
引きつった空気が流れた
でも、まったくそのとおり
あまりにも面白すぎる
昨年ヤクルトを引退した藤本解説者が別の番組で話していた
阪神からヤクルトに移籍をしたけど、阪神のときにあれだけ恵まれた施設で、もっと練習しておけばよかった
そういう趣旨のことを話していた
さすが真の阪神ファン
桜井一枝さんは、こういう手厳しい言葉が出てくる
阪神ファンには、真の阪神ファンとそうでないファンと暗黙の了解で分けられている
他の球団はどうですか?
そんなことどうでもええやん、と思うでしょ
負け続けて、ガラガラになった甲子園に足を運ぶのが真の阪神ファン
その辛い辛い、他にすることもなく
(こういうことを書くとダメです)
弱いときでも甲子園に足を運ぶ
ジェット風船はちょっとだけ
試合が終わっても「六甲颪」は歌えない
アカペラで寂しく歌うしかない
すぐさまカンフーバットをかばんにしまい、阪神甲子園駅に足早に向かう
盛り上がる話はない
勝ったら、隣の知らんおっちゃんとも和むのに
帰りの電車は、それでも満員で
くたくたに疲れて、ほろ酔いの中立って乗っていないといけない
家に帰って風呂に入って寝ても、翌朝は疲れが残っている
いったいあの違いはなんなの
どうも、今年はそうなりそうな
そんな気がする
2年目の藤波投手も何かベテランのようなコメントで、これでほんまに大丈夫なんかいな?
今年も甲子園に足を運びましょ
それより前に高校野球があったよね
大相撲大阪場所は今年も行けなかった
春はスポーツを観るにはいいシーズンですよね
少し肌寒いので、それだけは注意して
- Tweet