リッチな店長日記

素直に「はい」て言われへんこと、ありませんか?

2014年02月18日

「はい」って答えたら、すぐに話は終わりそうですが、

後々大変なことになりそうな予兆が

そんなことないですか?

 

話がちょっとずつズレてるんです

お箸の右端と左端ならそれほどでもないかもしれません

しかし、電信棒ぐらい

場合によっては東京タワーの左右の脚の開きぐらいズレてくるんです

怖い話ですわ

うかうか「はい」って答えようものなら、後で自分に災いが降リ落ちてきそうです

 

その真意を問いただそうとすると、機嫌が悪くなる

困ったもんですわ

いっぺん録音しておいて、本人に聞かせてみたいもんです

 

真っ直ぐな線をいっぽん引っ張っておいてから、話の組み立てを考えなあきませんな

私ですか?

よく横道ズレてますか?

 

「あきませんなー」

 

ですけど、はいはい言うのんも考えんといけませんわ

責任者は、私自身ですから

 

話がズレたら、子どもたちは私についてくるのでしょうか?

そういう子どもを相手にしているようじゃあきませんわ

子どもは賢い

きっと賢いと思う

ええかげんな人間にはついて行かないものやと思うてます

だから私がしっかりせんと

 

 

こないだ書いてた、項目の一つについて話しましょう

 

オリンピック選手の気持ちになるということ

子どもの発掘をしないといけないということ

ドラコンで体を開かないようにするには?

 

このうちの一つ

「ドラコンで体を開かないようにするには?」

これ行きましょう

一番簡単ですわ

 

腹筋です

インパクトでお腹に力を入れておかないと、体は目標方向に開いていきます

つまり、お腹が目標方向を向いて、前傾姿勢が浅くなって

力のないインパクトをするようになります

アドレスでしっかり前傾姿勢を作っておいて、お腹に力を入れて打つようにしましょう

そしたら、体は開かないよ

 

 

オリンピックも、あともう一週間

楽しみのカーリングも、日本チームは5位で終わりました

大健闘やったと思います

でも、もうあとひとつ上でも何も不思議ではない

ストーンのハンドルから手を離す瞬間で、ほぼ結果が予測できるほどになってきました

その後にスイープって作業がありますが、ミスしたスローイングは、決まって放す手が迷ってましたよね

何度も何度もどのスポーツも繰り返して観て、いろんな選手の気持ちになって考えることは大事ですよね

オリンピックには出場できずとも、少し近づいて物事を考えることができるでしょうね

結果を評論することじゃなくて

今、どんな気持ちなのか?

想像するだけでも、涙があふれるじゃないですか

 

折れたスキーで滑っているロシアの選手に、沿道から片方のスキーを貸してやったカナダのコーチ

あれ、感動しましたなー

日本人が貸してやったら、もっと良かったかもなー

 

カナダのパトリック・チャンは、負けても笑顔が清々しいよなー

一生懸命やって負けた時って、ああいう顔ができる人間になりたいよなー

勝つ方が本当はもっといいんだろうけどなー

 

 

結局、二つ話してしまったぞ

それでも、今日覚えた選手の名前

「竹内択」

スキージャンプの竹内択

きっと帰ってきてくれよ

 

「竹内択!」

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット