リッチな店長日記
書いたらあかんネタも増えました
2014年01月08日
年末年始、色々なことがありました
書いたらあかんネタもそれなりに増えるわけです
どの話をしようかな?
おもろい話はあるのに、後ろから刺される可能性がある
ジャーナリストやないから、命を懸けて書くことは出来ません
さあ、困った
何の話をしようか?
残念ながら、やしきたかじんの話はない
ゴルフのクラブの話でもしようか
しょうもない
アメリカからサンドウェッヂのいいものを入手しました
シャフトに何を入れようかと思うんです
いつもはFSTのテーパーティップのXを入れてました
これが好評でなくなってしまったんです
テーパーティップのSはありますよ
どうしたら、ああいう感じが出せるんか?
ステップのないシャフトを入れたいのです
理由はあります
ダイナミックゴールドじゃダメなんです
しなり方が違うんです
あえて私は、パラレルティップのSを先端カットで入れてやろうかと思うのです
理由は、パラレルティップは、ティップ部分の細い部分
いわゆるパラレルティップセクションが長く、振動数は同じでも先端は柔らかいのです
だからこの部分をカットして、テーパーで太くなり始めるポイントをヘッドに近づける
先端をカットしていって、振動数が10ばかり上がったところで組み立ててみる
そういうサンドウェッヂを作ろうかと思ってます
少しバンスの強いヘッドです
あとで調整は必要でしょうけど
これを使ってみようと思います
昨年は、自分の手でサンドウェッヂを削りました
今年は、サンドウェッヂを職人さんに注文する年です
いくら作るかわかりませんが、いいものは出来るだけいっぱい打つべきでしょう
今日の「ゴルフの用語」
「HAZARDS」
すべてのバンカーと、ウォーターハザード
もちろんラテラルウォーターハザードも含みます
グラスバンカーはハザードではありません
グラスバンカーって、最近はあまりありませんかねー
ハザードは、クラブをソールしてはいけないところです
その違反は、2打罰となります
最後に、今頃思い出した
オリンピアンの小学時代
これは、また次回に
- Tweet