リッチな店長日記

シャフトってどんなシャフトがいいの?

2013年09月24日

K'sシャフトのスペシャリストになりたくて、色々試打をしています

http://shimadagolf.com/product/index.html

アイアン用には、コンスタントウェイトシリーズをオススメします

コンスタントウェイトとは?

長いシャフトも短いシャフトも同じ重量に仕上がっていることです

不思議でしょ?

長いものと短いものが同じ重さ

1本取り

1本のシャフトをカットすることで、ロングアイアンにもウェッヂにも使える

もともとそういうシャフトだった

 

ここで弊害が出た

それは、ショートアイアンは飛ぶけど、ロングアイアンが飛ばなくなる

そこで、コンスタントウェイトシャフトが開発された

ショートアイアンは、飛び過ぎないように重めに

ロングアイアンは、打ちやすく、しっかり隣の番手と距離が変わるように

だから、シャフトを選ばれるときは、コンスタントウェイトのものを

 

逆に当店では「FST PRO」という1本取りのシャフトを販売しております

「そしたらこれは良くないのか?」

そういう疑問が出てくると思います

 

いえいえ、こちらのシャフトは確かに1本取りです

しかし、商品の個体間に誤差が生じます

その重量差をうまく使って、セット用のシャフトを選別します

手間ばかりかかります

軽いものはロングアイアン用に

重いものはショートアイアン用に

そこにスパインの測定、振動数も計測して1つのセット用シャフトが出来上がります

 

 

話を、K'sシャフトに戻しましょう

上級者には、K's-Tour、少し軽めのK's-Tour Lite、K's-Tour 3001 105

非力な方に、軽くて球が上がるK's-3001

3001の弾道を少し押さえたのがK's-7001です

7001の方がキックがありますねー

弾き感と言うべきでしょうか

 

上級者用といっても、ダイナミックゴールドとK's-Tourはまったく違います

ダウンスイングで、ゴールドのような“まったり”下りてくる感じがまったくありません

かなり速い感じで走ってくれます

ゴールドって、ダフりやすいと思いませんか?

そういうところがありません

K's-Tour Liteは、フレックスは硬いものがSまでですが、もっともポピュラーな感じです

これに惚れるとファンになってしまうよね

3001 105

これ、まだ打ったことがありません

ふつうの3001はあるのですが

今度、105バージョンを試打してみようと思っております

たぶんパーンと上がっていくんだろうねー

 

軽量シャフトっていうのは、あまりセットアップで球をスタンスの中に入れすぎないほうがいいわ

ダフると大きなミスに繋がるでしょ

少し左に置いてもいいから払うような感じの方がいいと思います

低い球が打ちたいのなら、そういうシャフトを選んでからにするべきでしょうね

 

いかがですか?

今話題のK'sシャフト

どういう風に選べばいいかわかりましたか?

マニアの方には、パターのシャフトもオススメです

私も3本ほど入れ替えております

ゲリンライフのパター

ピンアンサー2

それと、8802

8802の専用シャフトはすごいよ

ヘタりきったオリジナルのシャフトでは、もうパフォーマンスは期待できません

 

ピンアンサー2は、あえて重いシャフトを入れております

オリジナルでは、スイングウェイトが軽すぎるでしょ

ゲリンライフですか?

これは、ストーリーが違います

34インチを買ったつもりが、なんと

33インチを伸ばしてあった

どうしてプラスチックで伸ばすのよ

どうも不思議な感じがしてね

当たりがおかしいのよ

それで、グリップを交換しようと思ったら、

なんとショックな

シャフトが継ぎ足し

オイオイ

文句を言うも何も

黙って、シャフトを交換したわ

良くなりましたよ

どのパターもね

当然こういう精密なクラブも、スパインの調整は重要です

 

K'sのパターシャフトは、専門家のアドバイスが必要だと思います

何でも入れていいものではありません

かなりのバリエーションがありますから

 

専門家って?

そりゃ、私のことですよ!

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット