リッチな店長日記

ゴルフスイングは、少なからず円軌道である

2013年05月06日

なにしょうもないことを云うとんのか、よーわからんでしょ

そらそうよ

円軌道

そんなん誰でも、知っとーわ

ところが、それを認識している人は極めて少ない話を

私の夕食後にお話しましょう

もうちょっと待ってね

 

ゲップとともに現れますから

嵐とともにやって来たのは、仮面ライダーでしたね

 

 

マッサージ器でマッサージしてたら、寝てました

ゲップどころやおまへん

 

そいでその円軌道ですわ

円軌道と云うのは、上から見た軌道ですわ

右足の前はインサイドアウト

左足の前はアウトサイドインになる

しかも一般アマチュアの場合、その軌道の変化は、右よりも左の方が円軌道が強い

 

なのに、それを真っ直ぐ動くように努力している人がいる

まあ、そら

したかったら、したらエエのやろけど

無駄な話です

球を曲げるには、その特長を生かすのが定石

ドローを打ちたかったら、右足寄りに

フェードを打ちたかったら、左足寄りに

それで問題点は、最もスライスしやすいドライバーを左足寄りに球をセットする

不思議な話やないですか

その場合、左足の前で軌道が目標方向に動くように変更することが必要です

 

わかります?

ここまで書いたらわかりますか?

目標方向に球を飛ばすには、この原理を理解する必要があるのです

でも、そんなことどこにも書いてないでしょ?

 

しかも、

ちょっと円軌道やなくて、少なからず円軌道ですから

練習場のマットが濡れてるとき、スイングの軌道をチェックできるでしょ

それで理解いただけると思います

十分それで球は曲がります

 

まあ、楽しんでやってください

それがわかれば、最初は長いクラブ

あとでウェッヂも、今のままではいけないことがわかるはずです

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット