リッチな店長日記

播磨人気質の話でも書いて憂さ晴らしをしようと思ったけど

2013年03月24日

無礼者の播磨人気質の話題は、また今度にします

むやみに敵を増やしてもねー

人はこの上なく優しいんだけど

 

ところが、

 

今度またね

 

 

お昼に帰ってきたら、家族は出かけていて

お昼ごはんは、「そば焼き」

ここいら辺の呼び名は、本来「そば焼き」です

子どものときは、町中どこへ行ってもお好み焼きの暖簾が見えて

みんなそれぞれに贔屓のお店があった

 

小学生のときに、友達3人で土曜日のお昼ご飯を食べに行こうと

その「そば焼き」を

もうお店はなくなったが、安福というお店に

お好み焼き、つまり「にくてん」ではおなかが膨れないから

安いほうの「そば焼き」で

注文したはいいものの、料金は3で割り切れない

安福のおばちゃんが、ちょっとプラスした3で割り切れる料金で

「かやくをよけ目にええといたるから」

つまり、かやくを多めに入れといてやると

「おばん、かやくはええわ。そばええといて」

そう言うものの、そばを入れると高くつく

土台無理な話ですわ

まあ、これもある種、無礼者の会話です

 

 

われわれも、にくてん文化

姫路市やのに、にくてんは高砂市のもんになってしもた

まあ、それもしょうがない

町中からにくてん屋さんがなくなってしもてんもん

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット