リッチな店長日記

ベルリンの壁

2013年02月08日

昨日も申しましたが、来週東京です

ごくとびのサイトも覗きます

今年使用のドライバーも決まらないまま、初戦が姫路相生と決まりました

3月って言ってましたね

17日(日)でしたっけ?

 

たぶんエントリーすると思います

 

そしたら試合まで、もう1ヶ月ほどですねー

そろそろ始動しますかー

 

直後の3月20日は、ドラコンを教えるイベント

私主催のね

いい雰囲気で行いたいよねー

 

 

毎日テレビで流れる、体罰とスポーツ

私に関係ある話ですから、しっかり聞かないといけません

痛いのは、いけない

アホなようなことを言っておりますが、叩かれたことがない子どもって見たらなんとなくわかる

同じようにどの子も公平に叩くのも良くないと思う

叩くが前提の話になりましたが、

子どもに痛みを与えてどうすんねん

心に訴えかけるべきなのですが

 

それでも、叱る、誉めるはバランスやと思う

 

 

本題のベルリンの壁ですわ

東西にドイツを二分した、あの憎き壁

誰もが壊してしまいたいと思った、高い高い壁

東ドイツ側の壁から100mの無人地帯には、一時地雷が仕掛けられたこともあった

 

今、選手のあなたはどちらにいる?

西ドイツ

それとも、東ドイツ?

そういう政治的な話ではない

でも、当時の東ドイツの国民なら、西ドイツに亡命したい人が多かった

 

とにかく壁の向こうに行くことよ

考えることは、それ

コンスタントにいいスコアを出すことではない

壁の向こうに行けなくても殺されたりはしない

でも、決死の覚悟で壁の向こうに行くことだけを考える

それが、プレイヤーとしての心構え

 

そういうメールを返そうと思うけど

明らかに釈迦に説法

でも、プレーのスタイルでわかる心理状態

越える気持ちがなく時間が過ぎていっている

 

さあ、上手に書いてみよう

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット