リッチな店長日記
安牌を踏む
2013年01月25日
私は麻雀はしないので、そういう言葉があるのか調べたら、どうやらあるようだ
物事の選び方は、色々あるだろうけど
どうも片方に寄り過ぎているようにも見えるんだよね
3年先を考えて進学を決めるのはとても難しいことです
それでも、3年先の夢だけを見て決めるのは少し危険なことです
もうこの時期遅いか
いつも岡山県にある高校が気になってね
当時、その高校のゴルフ部員と練習ラウンドでまわって以来、とてもそこの生徒が気になるんだ
私のところに来ている中学生の生徒に引き合わせてやっても、とても気さくに接してくれる
試合でまわりの小さな子どもたちとも、和気藹々と話し合う
まるで海外のゴルフ場のようだった
自主性に任せる
そういう校風らしい
やはり、大学に行ってトップクラスの子どもがいるよね
自分がいなくなったらどうなる?
それが指導者としての、自己問答だろうか
岡山県かー
とても気になる
昨日は、キャスコの展示会でした
色々試打してみました
Wilson Staff D-100
少し残念なドライバーです
面取りされていて、まーるい感じ
どうもフェースの向きが確認しにくい
スイングウェイトが軽いので、ダウンスイングで解ける感じがする
飛ばなくないことはないが、さあどうだろう
私は、前のDXi の方が好きだが
Wilson Staff D-100
アイアンセットは、オフセット独特の構えやすさ
打ってはおりませんが、フェースの感じは良かったね
あとはシャフトじゃない?
Wilson Staff Ci11
私の大好きなアイアンセット
使うか使わないかは別ですが、初めてウェッヂを見ました
意外とオフセットで使いやすそうなのよね
昔のX-31 みたいな感じのサンドウェッヂをオフセットにした形です
いいよねー
でも、グローバルモデルはヘッドがブラック仕様だよ
Wilson Sraff FG Tour Traction Control
今年の新しいウェッヂです
なんか好きになりました
どうも手作り感が出ています
ポケットの作り方が微妙に異なっておりました
ノーマルソールと、プリウォーンソールがあります
正式な呼び方はわかりません
シャフトは、なんともウィルソンらしいダイナミックゴールドS-400
意外でしょ?
ちょっと硬めなのよ
これって、ウィルソンの伝統だと思う
昔はもっと硬く、X が入ってましたから
表示は、S でしたがね
使ってみたいなー
1本 12,000円 +tax
ロフトは、52度、56度、58度、60度です
Vizor Blade Putter
ヴァイザーパターは以前からありましたが、今回T シルエットパターができました
上から見ると「T」を横にした形のブレードタイプです
ホーゼルは、クランクネック
ピンアンサーと同タイプです
これ、良さそうでした
打ってはいませんが
今日は、ウィルソンの情報にとどめておきましょう
次回は、キャスコの情報です
お楽しみに
- Tweet