リッチな店長日記
オラの本棚
2012年09月04日
自宅でパソコンをするとき、小さな本棚が横にある
久々に誰かに薦める本をと探してみた
「禅ゴルフ」
スイングの理論は少し素人くさいので使えない
そういうのがわかればねー
良い本だけど
そのちょっと離れたところに
「人は自分が思ったとおりのゴルファーになる」
こっちの方が良いや
オレの持ってるカセットテープは英語バージョンだが、この本は日本語版
こういうゴルフ書を読む人は少なくなった
アンチョコ版の本がやっぱり多いんだろうねー
こないだから練習場に新しいスタッフの方が入ってこられた
驚いたように
「桝田さん、ハービー・ペニックにゴルフ教わったんですか?」
イヤ、息子さんのティンズレーだよって、否定しておいたけど
詳しかったねー
「リトルレッドブック」の内容について
オレはその後も、またその後の本も読んでるから、どれがどれかわからない
でもね、オレの好きな本はこれよ
かと云って、アマゾンで海外から最も安い本を取り寄せたんだけど
カバーがない
ただの黒いハードブック
金の文字で
「A FEEL FOR THE GAME Ben Crenshaw」
と書かれている
この本が好きだ
ベン・クレンショーの半世紀が書かれた本
自伝と云おうか
モノクロの写真がいくらかあって
一番好きなのは、この写真
Sunday morning in Augusta,1995.
何を意味しているかは、ゴルフに詳しい方なら分かるだろう
やっぱり王者っていうのは凄いや
ちょっとのことで興奮して、まわりの人に偉そうに云ってるようじゃダメなんだわ
この本を持たずしてベン・クレンショーファンを語るなかれ
私は、そこまで云うよ
8802はどうでもいい
デザインドバイクレンショーもいい
リトルレッドブックもいい
そんなの持たなくてもいいから
この本は買って持って欲しい
いくら洋書でもだ
あなたはもっとクレンショーが好きになる
- Tweet