リッチな店長日記

スイカ買って来たよー!

2012年07月02日

誰やねん!

飛び賞やなんて言うてるのん

 

スイカマラソンが終わって、箱入りのスイカを持って駐車場まで戻っていたら

「飛び賞ですかー?」

って訊かれた

「ちょうど200位でー」

って答えたんだけど

おかしい

どうもおかしい

 

「なんで6位入賞ですかって訊かれへんのん?」

って返しておいた

わかっとるで

あんたが正しい

どう見ても入賞する選手の体型やない

それでもや

ウソでも優勝ですか?って訊いてくれ

 

雨が降っていた

道路も水溜りばっかりの中

ビチャビチャいわして走っていった

靴下も履いてない

怪我をしないようにクッションの良い重い靴で

とにかく一生懸命走るのみ

今回はどれだけ自分が熱くなれるか?

それをただ見てみたいのよ

へらへらしながら帰ってきたら、もうオレは終わりかなと

そうも思いながら

 

ゴール付近

いつものスパートで、届く範囲の選手は抜き去った

 

これもいつも思うことだけど、飛び賞になるかならんかはこのスパートがどう転がるかにかかる

運だよりのスパート

どうせあかんでも、最後は燃焼しきらないと

 

それで今回は200位

たまたまや

普段は買わんような箱入りスイカをいただいた

どんだけ美味しいんやろ?

 

大栄スイカ評論家の私の見解

今年のスイカは、まちまちです

雨が多かったせいかみずくさいのもやや混ざってます

とにかく均一に赤い果肉が大栄スイカの特徴

 

隣の倉吉スイカは、真ん中が白っぽい

粉がふいたような感じ

そこが甘いの

だから真ん中にすが入りやすいの

 

大栄スイカの選び方は、出来たらよくお日様に当たったのを選んでください

少し黒っぽい皮のもの

緑っぽいのよりもそれが黒っぽくなったものの方が良さそうです

 

今年はね

そうして選んでみて

これから雨が少なくなったら、味も違うはずですが

 

 

200位っていうのは、真ん中より少し前です

 

スポーツにも気質ってのがあってね

ゴルフをされる方は、やっぱりゴルファー気質

マラソンされる方はマラソン気質

山を登られる方は、やっぱり登山気質ですわ

ちょっとずつ違うのよね

 

マラソンされる方はおしなべて明るい

隣に居る人に声をかけても、冗談を始めてもそれほど違和感はない

これ、ゴルフ場じゃそうは行かない

でしょ?

単一のスポーツしかしていないと気がつかないかもしれませんが

複数やるとそこが面白い

 

ゴルフ場で浮いてる私というのは、そういうことです

山でも浮いてる

マラソンぐらいがちょうど良いや

 

子どもたちにもできたらそうであってもらいたい

明るい自分を探すなら

たぶんそれはマラソン会場に落ちている

 

陰気になり過ぎないように

ゴルフってそうだもの

マラソンから帰るとき、子どもはみんなにぎやかだけど

ゴルフからの帰りは、時折ふてくされてすねてるのがいるもの

スコアが悪かったからって

そんなん普段の練習が悪いからでしょ

それをここで出すなよって

 

明るい子どもであるべき必要って

あるのよねー

スポーツで成功している選手は皆明るいって

そういうじゃない

どんなに苦しくったって、笑ってられることよ

その秘訣、ゴルフ場には落ちてないもの

 

 

もう一個書いとこう

今回も上の方でゴルフの予選を通過していた子ども

実はもう一歩先を行っている

どういうことかと言うと

放っておいても自分で車からキャディバッグを出して、練習場に向かい、パットの練習をして、スターティングホールのティーに向かうことが出来る

ひとつひとつまわりの大人が言うようじゃー

 

ひたすら言わない、

悪いスコアは親が受け止める責任を持つ

子どもに責任を押し付けない

とにかく、ひたすら言わないこと

 

同じようにゴルフをしていても、次どうなるかって

それがだいたい分かるから

面白いっていや、面白いけど

怖いっていや、怖いよね

 

そのお父さん

以前ショートコースで

クラブハウスに一人でおられたので訊いてみると

「もう一回まわりに行きましたー」

って、きわめて明るく

そうよ

出来たら、コースで一人にしてやること

他の親御さんが付いておられたのかもしれません

こういう一人にさせる環境が子どもには大事ですわ

 

これからどんどん差がつくから

こういうのって早いうちが勝負やね

 

 

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット