リッチな店長日記

なぜかきれいになった

2012年06月20日

台風来ました

そしたら、

掃除が出来ました

それできれいになりました

今回被害はありません

 

まあこんなこと繰り返しやってたら、建物がボロボロになってしまうんでしょうけど

 

昨日ゴルフに行ってたら

低い球を打つべきか

高い球を打つべきか

悩むところでした

それほど風が強いわけでもなく

無神経に高い球を打つのも、なんか

 

もし昨日ゴルフに行ってても、私は良いスコアで上がってきてなかったでしょう

やる気とかそういうのではなく

準備はしてました

前の日練習してきたし

チョコッと前にパターも練習しました

(まあ、こんなんでは足りないのは分かってます)

 

こないだから、肩

上腕の筋肉を鍛えているんです

上腕三頭筋

二頭筋じゃないよ

三頭筋の方

それやってるから、昨日は握力があまり無かったな

体も重いし

そういう時って球は曲がりません

でも、飛ばないわね

 

なんで上腕三頭筋か?

それは、インパクトでのポスチャーと

球を押さえるということ

 

知ってたけどやってなかったのよ

今まで

今回それをやってるの

球を低く押さえるだとか、インパクトで腰が伸び上がらないだとか、ミート率を上げるってことがあります

それには、だいたいみなさんは左脇を締めるって行動をしてると思います

左にウエイトシフトをしただけじゃ、球は右に飛び出すか弱い球になってしまうでしょ

そしたら左脇辺りに何か強いものがいるわけです

それで、締めると

締めたら、腰が浮き上がる

前傾姿勢が解ける

低い球は打てない

と、こうなるわけです

 

左は脇でもたせるんじゃなくて、筋肉の強化が必要です

それと、三角筋もね

 

ねっ、

ゴルフオタクじゃゴルフは戦えないわけよ

これって私は、ストレッチングから考えるけど

参考にするサイトは、格闘技のサイト

彼らこそが筋肉の専門家だもんね

 

レッスンで出来もしないことを平気で言ったら、

他のスポーツ暦がある人に馬鹿にされてしまうでしょうね

ゴルフと筋肉

あんまり考慮されてない分野ですわ

 

たとえば、腰を回すとかさ

お尻をしっかり出して、背骨が少し反るようにとかさ

逆に腰をどっしり構えるとかさ

ありえへん

 

骨盤前傾は、背骨を意識するのに必須

前傾した上で、腰椎前彎は致命的

また、骨盤後傾は、背中の筋肉を意識できない

 

誰のスイング理論を批判してとか、そういうレベルの問題ではない

できない

つまりそんなことやってたら、いつか故障しますよってことです

スイングに持論もなければ、理論もない

自ずと活かす筋肉が決まれば、スイングも決まってくるってことです

そうすりゃ、どう構えるかって基本的な事もわかるはず

 

なんだけどね~

 

 

そうそう、

ゴルフをする人が寝とってベンチプレスをしたらあきません

とんでもないことになります

そら、ビーチで女の子にモテるかもしれません

 

トレーニングもやり方を間違えたらえらい事になります

ジョニー・ミラー

私の知ってるところでは、

キース・クリアウォーターがそうです

胸板が厚くなってしまいました

 

そしたら、腕をスイングできんようになります

右向いて左向いて球打ちますか?

そんな悠長なことで球飛びますか?

チカラがあるのに飛ばんことがあるってご存知ですか?

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

ポチッとな

人気ブログランキングへ

 

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット