リッチな店長日記

閑古鳥が鳴いていた

2012年06月04日

ガラ~ン

あまり誰もいないゴルフコース

そんなところでプレーしてました

なぜお客さんが少なかったんだろう?

特にコースに問題はなく

グリーンが少し遅いといっても、まあそれほどでもない

 

従業員の数も確かに少なかったけど

もうちょっと多い方がいいね

 

ラウンドレッスンをしてたんです

それほど頻繁にはやらないんですけど

アプローチって、なんでもアプローチウェッヂを使ったらいいってもんじゃないですよね

ときには転がした方がいい

ピンが奥にあるときは、サンドウェッヂで打って止まるショットをするより、少し転がした方がいい

だからといってクラブをピッチングウェッヂに換えたから転がるわけじゃない

ロフトの無い番手に換えたから転がるんじゃない

転がす打ち方をしてるんです

ただロフトがなくなっただけでは途中で止まってしまうはず

そんな単純な打ち分けだと、もっとロフトの無い6番アイアンや5番アイアンにしないとランニングアプローチはうまくいかないはず

実際左手でグリップエンドが先に目標方向に動くようにして、転がるようにしてるんです

ただ番手だけを換えても途中で止まってしまいます

出来ない人は、打ったら即フィニッシュでボールにスピンがかかってしまいます

だからうまくいかないの

左手は、球を打った後でもクラブヘッドよりも先に継続して出ていく

そこがキーです

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット