リッチな店長日記

マーキュリー計画

2012年04月24日

今朝も、NHK観てました

BSの方ですわ

こころ旅が終わった後

かなり興味深い番組をやっている

 

今日は、NASA

マーキュリー計画でした

 

宇宙飛行士のジョン・グレンが、マーキュリー6号に乗って初めて地球周回軌道を飛行する

ところが、その途中

警告サインが出る

大気圏再突入の際に必要な、宇宙船の底に貼ってあるヒートシールドの異常

ジョンには何の異常かわからない

しかし、NASAは何が起きているのか教えない

ただ、「後で教える」と

ところが、フレンドシップ7の宇宙飛行士の仲間が事実を伝える

ジョンは、ただ答えた

「ロジャー」

 

 

ここでもっとも大切なのは、

宇宙飛行士は、自分の乗った飛行船の状態を知ること

如何に危機が目の前に迫ろうとも、自分の危機が何であるかは、知っていないといけない

 

当初、宇宙船には窓がなかった

外が見えない

 

操縦桿もなかった

自動操縦が出来なくなっても、何のすべもなかった

 

宇宙飛行士であるフレンドシップ7のメンバーが、メカニックに異議を唱えた

窓をつけること

手動操縦が出来るようにすること

 

 

 

つまりよ

自分がなんで困っているかを知るべきなのに

そのゴルファーである自分を操縦できずにいる

ゴルフのトラブルは、日常茶飯事

それでも、ゴルファーの自分の操縦を続けるの

 

あまりにあきらめるのが早すぎる

頑張ってるように見せかけて、明らかに諦めてプレーしている姿をよく見かける

 

ゴルフって、トラブルが起きてからが勝負なのにねー

 

ファースト守ってたら、ショートバウンドは捕るのが当たり前やん

「ショートバウンドが来たらどうしよう?」

なんて思ってプレーしてどうすんねん

 

 

 

昨日「PIFジュニア」の件でお電話いただいた方 

あえてお名前を伺いませんでしたが

もしかして、私の知ってる方かなと

申込書が着くまで、どなたかなーと思って楽しみにお待ちします

 

イエ、どなたでも、ご参加ください

縁故も何も必要ありません

勧誘の目的もありません

ぷらっと来て、一生懸命プレーして、

賞品をごっそり持って帰ってもらったらそれでいいんです

 

それが、私の知らない方なら、それもまた面白いやないですか

また、上手な子どもと知り合えた

私だけじゃなしに、

まわりの子どもたちもそうでしょう

 

ただ、人が集まってくる集団にしたいんよ

しかも、よき人が

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット