リッチな店長日記

知ったかぶり?  まさか

2012年04月09日

構えやすい、あるいは使いやすいドライバーについて

 

スライサーでも、フェースが左を向いたドライバーは使いにくい

せめてスクエアに見えた方が、構えやすいものだ

それでも、実のところフックフェースになっているドライバーが最高で、スライスが出にくい

 

どうしたらそんなクラブが出来るのか?

通常のドライバーのフェースアングルは、1度フック

それを、スクエアフェースにする

 

その上、ライ角をアップライトにすることで、実質フェースアングルはフックとなる

 

それがわからないと、ゴルフが上手にはならない

まさか?

 

いえ、本当

 

皆さん、アイアンを構えるとき、ソール近くのスコアラインか、リーディングエッヂを飛球線と直角に構えるでしょ

すでにそれで、フックフェースになってるの

 

ウソー?

 

いえ、本当です

 

フェースをかぶせろというプロも中に入るようですが、とんでもない

フェースは開くものです

 

つまり、

アイアンのライアングル

皆さん、リーディングエッヂのトウの部分は地面についていますか?

まさかそんな人いませんよねー

だいたい少し浮いているはず

 

いいですか?

それですでにフェースが左を向いています

 

実験をしてみましょう

アイアンのフェースに、シャチハタ、マッキーなど

円柱形のものを、糊でくっつけてみましょう

アロンアルファは、後でたいへんですので、気をつけて

フェースから、筒状のものが突出した状態にするの

 

それで構えてみると

フェースの向きが良くわかる

 

ホラ、どうです?

フェースが左を向いてるでしょ?

 

スコアラインは少し右に向けないと、、本当のスクエアフェースにはなりません

 

 

ってことは、

そう、

フェースアングルがスクエアのドライバーは、自然と左を向くわけ

アップライトなドライバーは、余計左を向くわけです

けっして左を向いてるようには見えないんですけどね

 

 

そんなドライバーに改造できますかって?

 

ウーン、

モノによりけりです

 

私は、8.6mmのドリルやリーマーで穴を曲げるのは嫌いです

なんか穴が二つに見えますから

もっと簡単なやり方があります

出来る範囲がありますが、

フェースアングルでお困りの方、当方に送っていただきましたら、修理いたします。

 

 

 

クリックしていただくとランキングが上がります

思い切ってどうぞ

 

人気ブログランキングへ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット