リッチな店長日記
あれじゃ~、いくらやっても
2012年02月20日
さっきまで、リビエラにおりました
ゴルフ観てたんです
面白かったですねー
今日のも
逆転、逆転、大逆転
時折流れてくるのは、遼クン
ショットが安定してません
スイングの改造
毎年この時期、そう云うてます
良くなっているとは思いにくいところですが
「プロギアのブースに行ったらどう?」
って云いたいところです
東京のゴルフフェアは、それほど目新しいものはなく、
どちらかというと、コンピューター関連が増えてるのかと
シュミレーションゴルフとか
スイング診断のソフト関連だとか
それにハードも、パソコンも、一緒くたで100万円近くかかって
いったい何やってるのだろう?
私にしたら、下手でもゴルフ教えられますよー、って
そういう風にしか聞こえない
コーチは、何の経験もなく
スイングだけ教えておくのか?
オフィス街のビルの中で
それもどうかと思うけど
人が集まれば、何とかなるかも
で、そのプロギアのブースで聞いたことは、少し興味深かった
話は戻って、遼クン
トップスイングから、左にウエイトシフトしながら、腰を左にひねっていくの
ほぼ同時にね
まあ、そうすりゃヘッドスピードは上がるのだが
間違いよねー
これは、いくらパソコンでそのスイングのヘッドスピードがMAXになったとしてもやっちゃいけない
ウエイトシフトしてから、左にターンよね
あのスイングは甘いと思う
宮里藍レベルの飛ばない人がやったらできると思う
カラダが開いた状態で、ボールを目標に打つってこと
つまりよ、カラダが目標に向きながら、ボールをその目標に運ぶこと
それって、強く打ったら出来ないの
強く打つときは、横向きになら飛ばすことは出来るけどね
カラダが目標向いたら、どうしてもトスになるでしょ
まあ、この点はいずれ変更すると思います
観ててください
球をたくさん打ってって云ってましたけど
そんなん時間の無駄やと思います
体幹体操でもやっとけよ
本でも読んどけよ
美人の彼女と一緒に料理でも作っとけよ
その方がよっぽど上
あと、気をつけなあかんのは、左の十字靭帯
これを気にして、左が踏ん張り過ぎないようにしているのかもしれません
タイガーのようにね
でも、ああいう解決方法ではいけません
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)