リッチな店長日記
カラダのことを考えよう
2011年12月20日
アメリカから、ベンディングマシーンが届きました
アイアンのロフトやライを修正する機械です
この機械、まあまあ値段はするんですけど
消耗品なんです
クラブヘッドを挟むところが傷んで、最後には使えなくなってしまう
それで、この機械で私は3台目です
ライ・ロフト調整で儲けるところまでは行きませんなー
今日もウェッヂを削っておりました
ウェッヂのヘッドは、ここを削って、ここを残してって考えますから、
ウェッヂの使い方により詳しくなります
どこの部分でヒットしてとか
どの部分のソールを使ってとか
今まで以上にウェッヂを考えて打ちます
その結果スコアが良くなっているようにも思います
こないだ、東京で
ゴルフインストラクターと名乗る人と話していて
子どものスイングの話になった
私は、カラダが反るフィニッシュが嫌いでね
昔、
昔云うても、30年くらい前のこと
みんな、ジャック・ニクラスや、トム・ワトソンのスイングに憧れた
ジャックはちょっと古いかな?
でも、まだ活躍してたから
水戸であったゴルフダイジェストのジュニアのキャンプで
講師のトム・クインに質問した
ほぼ一致して、みんなの疑問であった
「どうして、サム・スニードのスイングの説明ばかりで、トム・ワトソンの説明は無いのかと」
そしたら、
トム・ワトソンのスイングは、トルソー(胴体)が右を向いて、左を向くスイングだって
確かにそうで、トルソーのねじれが生じてない
それに、リバースCのスイングは腰を痛めるからと薦めなかった
私がドラコンを習ったジェフ・ファーレーも、フィニッシュでカラダがしなると、腰を痛めると云っていた
良くは無いのよ
背骨が曲がったフィニッシュは
それでもね、
「子どものスイングは、直さないで」って
「フィニッシュはそうなります」って
そのインストラクターは云っていた
いや、そら違うでしょ、って
思ったけど
これでいいのかねー?
かつて、メールの添付資料に子どものスイングがあった
こらいかんやろと、思うようなスイング
膝はクローズ
腰は開いちゃって
いったいどうなるのと思うような
あきません
わがまま勝手に子どもに変なスイング教えちゃ
メチャクチャやん
いつかカラダを壊しそう
どれだけ飛ぶかが、スイングの評価じゃない
力強さでもない
10年、20年先に、ちゃんとゴルフが出来るか
それが問題だと
遠い将来を見据えたゴルフスイング
そんなスイング考えてますか?
長かった2011年も、もう少しです
津波に始まり、
台風災害で水没
ほんとに長かったこの一年
来年こそは良い年でありますように
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)