リッチな店長日記
「キーロゥ」ってご存知か?
2011年12月09日
最近の文科省は、いったいどうなってるんでしょうか?
しっかり教育方法を考えてくれよ
というのも、算数の単位
1800g は、キロとグラムで表すと
1キロ800グラムでしょ
知ってますか?
最近の表記方法
1k800gと違いますよ
1kg800gですから
そいやったら、1キログラム800グラムでしょ
まあたしかに、そうは読まんらしいんですけどね
海外でそんな表記はしてないのに
それとも、最近列強国はそういう表記に変えたのでしょうか?
k(キロ)ちゅうたら、1000を表すだけの記号やのに、なんでまたそんなややこしいことにしてしもたんやろか?
かえって算数が難しくなるわ
kg、kl、km
いろいろあるやないですか
ただ、数字と一緒に並んでる「,」といっしょやのに
日本だけがダミーシステムか?
日本の子どもを馬鹿にしてると、私は思いますけど
そういや、
オーストラリアでのこと
大きなショッピングセンターのお肉屋さんの前で
マイクを持ったパートのオバちゃんが
木曜日の夕方になったら出てくる
シドニーでは、お買い物をする曜日だから
日本と違て、試食はないんです
まさか、マイク持って
「さかな さかな さかなー」
って歌いはせんよ
しかもお肉屋さんやし
お肉の歌はない
マイクを持っても、カラオケやないのよ
コマーシャル
ロース肉が1キロ何ドルで、って
休む間もなく捲し立てるの
その、「キーロゥ」って言葉がイヤに響くのよ
そう、日本と違って100g じゃないからね
販売する単位が違うわね
まあ、500g 売ってくれって云ったら売ってくれますけど
そのとき、「キロゥグラム」なーんて
そんなまどろっこしいこと
云うわけない
「キロゥ」 って云うだけ
それでわかるやん
せやけど、もっちょっとまじめに仕事せいよ
こんな教育方法あんのかいな?
クリックしていただくとランキングが上がります
思い切ってどうぞ
- Tweet